INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 原理 [SAT] 原理

検索対象: すべて

-- 376 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (198 / 68265)  日本仏教 (106 / 34869)  インド (70 / 21082)  親鸞 (38 / 9565)  中国 (31 / 18593)  仏教学 (30 / 8102)  宗教学 (27 / 4079)  浄土真宗 (26 / 6103)  仏教 (23 / 5166)  比較思想 (22 / 1470)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
河原恵浄土真宗における救済の原理真宗教学研究 通号 43 2022-07-01 107-108(R)詳細IB00237041A
寺戸尚隆昭和初期における聖徳太子非議と仏教界の動向佛敎史學硏究 通号 43 2022-12-20 52-74(R)詳細IB00236272A
浅野孝雄プロセスの存在論としてのブッダの教説東方 通号 38 2023-03-31 1-107(L)詳細IB00235071A
星川啓慈黒崎宏著『ウィトゲンシュタインから龍樹へ――私説『中論』』宗教研究 通号 346 2005-12-30 198-206(R)詳細IB00119772A-
伊藤證信佛教とマルキシズムとの中心原理に就て或る人の問に答ふ現代佛教 通号 101 1933-02-01 24-29(R)詳細IB00188261A-
村上真完プルシャとアートマン宗教研究 通号 218 1974-03-30 83-84(R)詳細IB00099811A-
木内堯央五大院安然尊者の修道論仏教の実践原理 通号 218 1977-12-01 539-553(R)詳細IB00052087A-
小寺文頴円戒と四安楽行仏教の実践原理 通号 218 1977-12-01 605-617(R)詳細IB00052091A-
高田衛因果の理法と勧善懲悪因果と輪廻 / 大系:仏教と日本人 通号 4 1986-08-30 227-268詳細IB00053585A-
--------禅とは、禅であることを辞めたがっている運動だ禅文化 通号 124 1987-04-25 64-65(R)詳細IB00082031A-
森本達雄ガンディー=アーシュラムにおけるアヒンサー(非暴力)の思想原理とその実践的発展東洋学論集:佐藤匡玄博士頌寿記念 通号 124 1990-03-01 539-552詳細IB00059853A-
曽根原理会津における東照宮信仰と修験山岳修験 通号 23 1999-03-01 1-14(R)詳細IB00040989A
末木文美士阿闍世コンプレックスと日本人生死観と仏教――人の死とは何か / 現代日本と仏教 通号 1 2000-02-24 41-52詳細IB00054581A-
三橋順子性と愛のはざま身と心——人間像の転変 / 岩波講座日本の思想 通号 5 2013-09-25 119-148(R)詳細IB00185737A-
前田專學ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)著『涅槃』あとがき東方 通号 29 2014-03-31 173-205(L)詳細IB00128006A-
田崎國彦アウンサンスーチーが用いたパーリ仏典印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 8-12(L)詳細IB00153208A
小磯学小茄子川 歩『インダス文明の社会構造と都市の原理』南アジア研究 通号 29 2017-12-31 178-184(L)詳細ありIB00181324A-
西尾秀生バガヴァッド・ギーターに於ける二大原理について印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 130-131詳細IB00003648A
木村俊彦シヴァ教・パーシュパタ派における実践体系日本仏教学会年報 通号 39 1974-03-01 25-(L)詳細IB00010985A-
服部正明『ヴァイシェーシカ・スートラ』における「ダルマ」についてインド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 39 1989-11-10 37-54(R)詳細IB00045190A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage