INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 東アジア仏教研究 [SAT] 東アジア仏教研究 東アジア佛教研究 東アジア仏教硏究 東アジア佛教硏究 东アジア仏教研究 东アジア佛教研究 东アジア仏教硏究 东アジア佛教硏究 東アジア仏敎研究 東アジア佛敎研究 東アジア仏敎硏究 東アジア佛敎硏究 东アジア仏敎研究 东アジア佛敎研究 东アジア仏敎硏究 东アジア佛敎硏究

検索対象: すべて

-- 211 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (129 / 18606)  中国仏教 (79 / 8875)  日本 (58 / 68577)  東アジア (24 / 240)  法蔵 (18 / 775)  仏教学 (17 / 8112)  韓国 (17 / 729)  日本仏教 (16 / 35070)  東アジア仏教研究 (16 / 16)  禅宗 (15 / 3726)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山口弘江南北朝時代敦煌遺書『涅槃経』注疏に対する基礎的研究東アジア仏教研究 通号 18 2020-05-31 3-19(L)詳細IB00199879A
呉進幹(戒法)馬祖「作用即性」説の流行と反省東アジア仏教研究 通号 18 2020-05-31 147-169(L)詳細IB00199892A
平燕紅天清寺繁塔現存碑文の中の『十善業道経要略』についての考察東アジア仏教研究 通号 18 2020-05-31 171-180(L)詳細IB00199893A
長尾光恵『釈浄土群疑論』における三階教者との対論について東アジア仏教研究 通号 18 2020-05-31 109-126(L)詳細IB00199890A
通然杜朏撰『伝法宝紀』の再検討東アジア仏教研究 通号 18 2020-05-31 127-145(L)詳細IB00199891A
陳怡安『仏説文殊悔過経』の五体投地による悔過法とその成立について東アジア仏教研究 通号 18 2020-05-31 91-107(L)詳細IB00199889A
大澤邦由明末における三種如来蔵説の展開東アジア仏教研究 通号 18 2020-05-31 181-199(L)詳細-IB00199894A
石井修道北宋末・南宋初の曹洞宗と臨済宗駒澤大學禪硏究所年報 通号 32 2020-12-31 15-43(L)詳細-IB00211219A
袴谷憲昭教団経済を支えた思想としての「福田」駒澤大學禪硏究所年報 通号 32 2020-12-31 45-67(R)詳細-IB00211210A
土屋太祐宋代禅宗における看話禅の形成駒澤大學禪硏究所年報 通号 32 2020-12-31 61-79(L)詳細-IB00211217A
小川隆唐代禅から宋代禅へ駒澤大學禪硏究所年報 通号 32 2020-12-31 45-60(L)詳細-IB00211218A
石井清純嗣書と輪番住持制駒澤大學禪硏究所年報 通号 32 2020-12-31 113-128(L)詳細-IB00211214A
須山長治『徒然草』第二百三十五段をめぐりて駒澤大學禪硏究所年報 通号 32 2020-12-31 69-79(R)詳細-IB00211211A
若山悠光十三世紀の日本における戒律復興の意味について駒澤大學禪硏究所年報 通号 100000 2020-12-31 41-58(L)詳細-IB00234181A
藤川直子九十歳の沙門道元駒澤大學禪硏究所年報 通号 100000 2020-12-31 87-113(L)詳細-IB00234186A
石井修道『永平広録』成立考駒澤大學禪硏究所年報 通号 100000 2020-12-31 181-211(L)詳細-IB00234188A
石井公成華厳宗はいかにして成立したか駒澤大學禪硏究所年報 通号 100000 2020-12-31 393-408(L)詳細-IB00234200A
WeinsteinDevid追悼記念号刊行によせて駒澤大學禪硏究所年報 通号 100000 2020-12-31 13-17(L)詳細ありIB00234179A
山部能宜『成唯識論』における種子の継時的因果説・ 同時的因果説の問題について駒澤大學禪硏究所年報 通号 100000 2020-12-31 349-377(L)詳細ありIB00234198A
佐藤厚高麗大蔵経本『釈摩訶衍論』の底本研究東アジア仏教研究 通号 19 2021-12-28 61-86(L)詳細IB00242326A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage