INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大法 [SAT] 大法 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 199 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (117 / 68105)  日本仏教 (52 / 34725)  中国 (33 / 18582)  真言宗 (27 / 2845)  インド (24 / 21056)  六大法身 (24 / 24)  大法鼓経 (22 / 22)  安然 (22 / 557)  中国仏教 (20 / 8865)  大法輪 (18 / 18)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
鈴木隆泰如来蔵思想と慈悲日本仏教学会年報 通号 72 2007-05-25 141-152(L)詳細IB00093734A-
齊藤圓眞成尋の参五台山行天台学報 通号 49 2007-09-01 35-42 (R)詳細IB00062838A-
橘信雄六大法身真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 1 2007-12-02 191-201(R)詳細IB00211066A
西川秀純「六大法身」における大日如来について智山学報 通号 72 2009-03-31 129-138(L)詳細IB00131902A-
唐中期仏教思想研究会念過去仏因果相同門第十四念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 231-238(R)詳細IB00142211A-
西川秀純六大の法爾・随縁について智山学報 通号 74 2011-03-31 99-107(R)詳細IB00131928A-
寺本亮晋持明禁戒について印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 36-39(R)詳細ありIB00116769A
山﨑真純中国浄土教における「往生伝類」の研究龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 34 2012-12-25 16-30(R)詳細IB00169744A
藤喜一樹親鸞聖人七五〇回遠忌報恩大法会の実施報告について宗教研究 通号 375 2013-03-30 259-260(R)詳細IB00118901A-
末木文美士『法華経入真言門決』解題中世禅籍叢刊 通号 375 2013-03-31 579-581(R)詳細IB00153790A-
鈴木隆泰仏性の展開如来蔵と仏性 / シリーズ大乗仏教 通号 8 2014-01-30 167-204(R)詳細IB00134404A-
鈴木隆泰大乗経典における授記と灌頂アジアの灌頂儀礼――その成立と伝播 通号 8 2014-10-10 36-57(R)詳細IB00181039A-
--------遠諱記念事業一覧禅文化 通号 234 2014-10-25 14-15(R)詳細IB00146963A
増山賢俊勧修寺大法房実任について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 37 2015-03-31 532-532(R)詳細IB00150152A-
増山賢俊勧修寺大法房実任における法流授受と年譜智山学報 通号 78 2015-03-31 105-121(R)詳細IB00141067A-
田中潤平林寺中興 鉄山宗鈍と徳川家康禅文化 通号 238 2015-10-25 24-34(R)詳細IB00192792A
佐藤隆彦中世の密教儀礼と舍利信仰(第66回学術大会パネル発表報告)印度學佛敎學硏究 通号 138 2016-03-20 276-277(L)詳細ありIB00161578A
磯部武男両部大法・三部大法の成立と『蘇悉地経』の歴史的意義について密教文化 通号 236 2016-03-21 73-93(L)詳細IB00224369A
長田正澄増上寺における清揚院殿霊廟造営と大法要仏教論叢 通号 60 2016-03-25 181-186(R)詳細ありIB00164823A
三輪是法近代日本にみる日蓮信仰の諸相日蓮教学をめぐる諸問題:北川前肇先生古稀記念論文集 通号 1 2018-03-13 813-833(R)詳細IB00207821A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage