INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: シーラ [SAT] シーラ

検索対象: すべて

-- 293 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
カマラシーラ (210 / 210)  インド (181 / 21053)  インド仏教 (81 / 8063)  チベット (77 / 3037)  シャーンタラクシタ (65 / 149)  チベット仏教 (50 / 1764)  仏教学 (42 / 8083)  修習次第 (39 / 64)  Tattvasaṃgrahapañjikā (27 / 56)  ダルマキールティ (26 / 404)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐藤晃観(vipaśyanā)における無自性性論証の意義に関する一考察仏教学 通号 55 2013-12-20 87-114(L)詳細IB00131696A-
井野雅文『修習次第初篇』が引用する『楞伽経』X.256–258と菩薩の階位との対応についてインド哲学仏教学研究 通号 23 2015-03-31 57-71(L)詳細ありIB00166967A
井野雅文『修習次第初篇』が引用する『楞伽経』X.256-258の異読とその背景インド哲学仏教学研究 通号 25 2017-03-31 85-96(L)詳細IB00194509A-
加納和雄ゲッティンゲン大学所蔵ラーフラ・サーンクリトヤーヤナ撮影梵文写本Xc 14/1、Xc14/57について密教文化 通号 212 2004-03-21 35-54(L)詳細IB00081023A-
本多恵『タットヴァサングラハ』のサーンキヤ説仏教における法の研究:平川彰博士還暦記念論集 通号 212 1975-10-10 601-622詳細IB00046793A-
岩田孝サハジャヴァジュラの波羅蜜理趣での修習論法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 212 2013-02-28 767-781(R)詳細IB00208477A
内藤昭文寂護・蓮華戒のアートマン存在論証批判南都仏教 通号 57 1987-03-31 1-31(L)詳細IB00032459A-
浅野玄誠他学説の扱うサーンキヤ映像説東海仏教 通号 36 1991-03-31 53-72(L)詳細IB00021821A-
石井米雄暹・スコータイ・アユタヤ (試論)東方学 通号 89 1995-01-01 1-16詳細IB00035053A
森山清徹カマラシーラの無自性論証とアポーハ論印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 187-193(L)詳細ありIB00009183A
野村伸夫『仏説阿弥陀経』の阿弥陀仏宗教研究 通号 319 1999-03-30 408-409(R)詳細IB00088811A-
野村伸夫唯一者としての阿弥陀仏仏教から真宗へ:瓜生津隆真博士退職記念論集 通号 319 2003-03-20 345-362詳細IB00048802A-
宮崎泉アティシャ作『菩提道灯細注』に説かれる律について印度學佛敎學硏究 通号 114 2008-03-20 120-125(L)詳細ありIB00075835A
眞鍋智裕カマラシーラによるアートマン常住論批判について東洋の思想と宗教 通号 27 2010-03-25 64-87(L)詳細IB00168226A
上野康弘蔵訳『荘厳経論安慧釈』における著者問題印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 110-114(L)詳細ありIB00101720A
森山清徹後期中観派の自立論証としての離一多性因による無自性論証とアポーハ論法然仏教とその可能性 通号 125 2012-03-25 1-54(L)詳細IB00158527A-
望月海慧アティシャの顕教文献において言及される密教文献宗教研究 通号 375 2013-03-30 234-235(R)詳細IB00118677A-
水谷香奈宗教儀式マニュアルと摩訶衍の禅旨東アジア仏教学術論集 通号 7 2019-01-31 273-296(L)詳細ありIB00201074A
宮坂宥勝ダルマキールティの生涯と作品(上)密教文化 通号 93 1970-12-28 104-64(L)詳細IB00015928A-
森山清徹カマラシ-ラの無自性論証とダルマ・キ-ルティの因果論佛教大学研究紀要 通号 71 1987-03-14 19-73(L)詳細IB00016692A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage