INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 定義 [SAT] 定義 [ DDB ] 定义

検索対象: すべて

-- 227 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (107 / 21053)  日本 (42 / 68064)  インド仏教 (37 / 8063)  仏教 (35 / 5156)  人間観 (20 / 187)  日本仏教 (19 / 34690)  仏教論理学 (18 / 484)  人間 (17 / 117)  倶舎論 (16 / 1227)  ダルマキールティ (15 / 404)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
本庄良文貪(rāga)と愛(tṛṣṇā)との同異仏教論叢 通号 36 1992-09-08 12-14(L)詳細IB00082452A-
FrancoEliResponse to Claus OETKE'S PaperDharmakīrti's Thought and Its Impact on Indian and Tibetan Philosophy 通号 36 1999-03-19 253-266(L)詳細IB00056067A-
横山剛中観派におけるśraddhāの定義的用例仏教文化研究論集 通号 17 2014-03-20 37-44(L)詳細IB00213248A
OetkeClausThe Disjunction in the PramāṇasiddhiDharmakīrti's Thought and Its Impact on Indian and Tibetan Philosophy 通号 17 1999-03-19 243-252(L)詳細IB00056066A-
皆川幸子Vaiśeṣikasūtraにおけるyogipratyakṣaについて印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 55-66(L)詳細IB00095932A-
シャキャスダンネパール仏教におけるヴラタ(vrata)について日本仏教学会年報 通号 83 2018-08-31 21-42(L)詳細IB00188903A-
和田寿弘初期新ニヤーヤ学派のシャシャダラによるvyāptiの第二確定定義印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 92-94(L)詳細ありIB00008383A
佐藤裕之サルヴァジュニャートマンの「定義理論」東方 通号 12 1996-12-31 60-73(L)詳細IB00029705A-
平野克典『ヴィヨーマヴァティー』における普遍の定義東海仏教 通号 43 1998-03-31 29-42(L)詳細IB00021879A-
平野克典ヴァイシェーシカ哲学における普遍の定義南都仏教 通号 82 2002-12-25 1-23(L)詳細IB00032601A-
北條賢三メタファー理論と陀羅尼の表象構造仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 82 2008-11-30 39-57(R)詳細IB00081916A-
平野克典ニヤーヤ・ヴァイシェーシカ学派の「普遍の定義」の再検討印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 257-263(L)詳細IB00167880A
吉元信行阿毘達磨集論における心所法の定義印度学仏教学研究 通号 43 1973-12-31 337-342詳細ありIB00003699A
吉元 信行梵文阿毘達磨集論における煩悩の諸定義煩悩の研究 通号 43 1975-09-01 221-255(R)詳細IB00054775A-
吉元信行阿毘達磨集論における滅諦の諸定義印度學佛敎學硏究 通号 52 1978-03-20 369-372詳細ありIB00004736A
佐藤彰顕阿闍世コンプレックスとエディプス・コンプレックスとの対比的考察印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 256-260詳細ありIB00004979A
佐々木閑アランヤの空間定義インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 54 2004-03-31 127-146(L)詳細IB00086430A-
竹内照公「スピリチュアル」への仏教による取り組みの不安定さ智山学報 通号 70 2007-03-31 387-399(L)詳細IB00132927A-
飯岡祐保有部(『倶舎論』)におけるアビダルマの定義印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 161-165(L)詳細ありIB00089181A
瀧川郁久瑜伽行派アビダルマ論書の五見の定義久遠――研究論文集 通号 2 2011-03-01 16-31(L)詳細IB00121447A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage