INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 根本 [SAT] 根本 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1097 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (448 / 21102)  日本 (289 / 68577)  インド仏教 (184 / 8089)  日本仏教 (163 / 35070)  仏教学 (153 / 8112)  中国 (118 / 18606)  チベット (94 / 3041)  十誦律 (93 / 271)  四分律 (92 / 447)  根本説一切有部律 (78 / 78)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
則武英敏現代チベットの寺院教育について宗教研究 通号 291 1992-03-31 205-206(R)詳細IB00087933A-
田代有樹女訶梨帝母の図像学的考察東海仏教 通号 37 1992-03-31 30-43詳細IB00021828A-
勝野隆広上求下化について天台学報 通号 34 1992-09-30 95-98(R)詳細IB00017814A-
沼田一郎税関における免税規定印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 54-66詳細IB00030059A-
堺栄雅司古代インドの天文現象印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 101-107詳細IB00030061A-
塩見佳正チベっトにおける部派仏教理解についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 252-254(L)詳細IB00008035A
山極伸之根本説一切有部律犍度部の研究(6)印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 142-146(L)詳細IB00008058A
佐々木閑典座に関する一考察禅文化研究所紀要 通号 19 1993-05-01 59-76(L)詳細IB00021252A-
中川原育子キジル石窟の「降魔成道」についてインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 1315-1348(R)詳細IB00104762A-
小川一乗「輪廻・転生」に関する龍樹の見解仏教学セミナー 通号 58 1993-10-30 1-15詳細IB00026898A-
平岡三保子インドの生死輪図曼荼羅と輪廻 通号 58 1993-12-03 270-296(R)詳細IB00052452A-
高橋尭昭諸律に記された「二仏・背の高い塔・博泥」の意味するもの印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 223-229詳細ありIB00008135A
藤本佳男二十五三昧会の念仏とその課題真宗史論叢:福間光超先生還暦記念 通号 83 1993-12-28 19-40(R)詳細IB00044710A-
伊藤史朗転法輪印仏陀倚坐像「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 83 1994-01-01 158(R)詳細IB00236458A
八力広喜『十住毘婆沙論』における律典の引用宗教研究 通号 299 1994-03-31 211-212(R)詳細IB00092449A-
今西順吉森鴎外とサーンキヤ哲学比較思想研究 通号 20 1994-03-31 65-73(R)詳細ありIB00072527A-
松村恒西蔵語訳律蔵における水平化の問題日本西蔵学会々報 通号 40 1994-03-31 11-17詳細IB00041137A-
根本誠二『扶桑略記』と授戒奈良時代の僧侶と社会 / 論集奈良仏教 通号 3 1994-04-01 165-192詳細IB00051243A
根本誠二解説奈良時代の僧侶と社会 / 論集奈良仏教 通号 3 1994-04-01 299-324詳細IB00051249A
酒井真典ジャワ発見密教要文の一節について密教大系 通号 2 1994-07-10 356-369詳細IB00055508A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage