INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 聞書 [SAT] 聞書 [ DDB ] 聞书

検索対象: すべて

-- 748 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (703 / 68064)  日本仏教 (332 / 34690)  浄土真宗 (165 / 6103)  蓮如 (163 / 1361)  親鸞 (157 / 9562)  曹洞宗 (95 / 4532)  道元 (85 / 4192)  正法眼蔵聞書抄 (84 / 84)  正法眼蔵 (77 / 2976)  教行信証 (63 / 4000)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
板敷真純了海の『他力信心聞書』における親鸞の真実報土説の改変印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 51-54(R)詳細IB00196562A
板敷真純初期真宗における真実報土の理解東洋学研究 通号 57 2020-03-30 23-35(R)詳細IB00218775A
藤巻和宏菅原山天満寺宝珠院所蔵の三宝院流「後三部抄」関連資料近世仏教資料の諸相II / 寺院文献資料学の新展開 通号 9 2020-07-31 281-303(R)詳細IB00226973A
安達俊英伝聖覚撰『大原談義聞書鈔』と本覚思想仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 2020-10-30 575-600(R)詳細IB00208090A
佐伯憲洋酉誉聖聡の教学における「他力実体」の教主について印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 136-140(R)詳細ありIB00208990A
能美潤史「御文章」における「たのむ」の使用法について親鸞と浄土仏教 / 真宗学論叢 通号 15 2021-03-12 261-275(R)詳細IB00227244A
西義人教学相談に寄せられた質問例から見た『浄土真宗聖典全書』の活用法に関する試論浄土真宗総合研究 通号 14 2021-03-24 93-108(R)詳細ありIB00206973A
岩永正晴『正法眼蔵聞解』「全機巻聞解」における「壮士の譬喩」理解について駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 79 2021-03-31 89-96(R)詳細IB00207321A
秋津秀彰永平寺三十六世融峰本祝の伝記について宗学研究紀要 通号 34 2021-03-31 53-90(R)詳細ありIB00213501A
深見慧隆初期真宗における高田門徒の来迎理解高田学報 通号 109 2021-03-31 95-116(R)詳細IB00235527A
西村慶哉鎌倉浄土教における親鸞思想の形成と展開龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 43 2021-12-17 58-60(R)詳細IB00224288A
澤﨑崇広甲斐氏の越前における動向と河口荘について佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 50 2022-03-01 37-54(R)詳細IB00228789A
和田有希子円爾の到達点と日本中世禅の特色禪學研究 通号 100 2022-03-15 251-279(R)詳細IB00221952A
金本拓士焼八千枚護摩供覚え書き現代密教 通号 32 2023-03-31 139-154(R)詳細ありIB00244524A
末木文美士院政・鎌倉期の禅と密教鎌倉仏教――密教の視点から 通号 32 2023-04-10 217-246(R)詳細IB00236426A
恵谷隆戒伝信和尚の研究叡山学報 通号 3 1931-05-01 1-16(L)詳細IB00036226A-
関哲雄真宗列祖の念仏思想顕真学報 通号 12 1934-01-10 99-126(L)詳細IB00037524A-
梅原真隆僧鎔の信願論顕真学報 通号 17 1936-10-10 31-44(L)詳細IB00037577A-
木下靖夫僧樸の信願論顕真学報 通号 17 1936-10-10 21-30(L)詳細IB00037576A-
高千穂徹乗善譲の信願論顕真学報 通号 19 1938-09-01 52-56(L)詳細IB00037606A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage