INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 使 [SAT] 使 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 432 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (259 / 68136)  日本仏教 (131 / 34753)  中国 (71 / 18585)  インド (49 / 21068)  遣唐使 (38 / 38)  日蓮 (31 / 3634)  中国仏教 (29 / 8866)  法華経 (29 / 4453)  日蓮宗 (26 / 2730)  仏教 (22 / 5165)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
川勝賢亮慈覚大師円仁入唐遺跡 揚州如東掘港国清寺について天台学報 通号 61 2019-10-10 1-8(R)詳細IB00194611A-
伊吹敦『歴代法宝記』に見るプラマーナや瑜伽行派の専門用語の修辞法的使用国際禅研究 通号 5 2020-08-31 275-309(L)詳細IB00201230A
水野友晴「世界」における「自由」総特集 鈴木大拙――生誕一五〇年 禅からZenへ / 「現代思想」臨時増刊 通号 5 2020-10-18 47-55(R)詳細IB00211155A
能美潤史「御文章」における「たのむ」の使用法について親鸞と浄土仏教 / 真宗学論叢 通号 15 2021-03-12 261-275(R)詳細IB00227244A
李相日三国時代における灯火器の種類と使用法古代の灯火――先史時代から近世にいたる灯明具に関する研究 通号 15 2021-03-31 34-40(L)詳細ありIB00211961A
田中芳道海外開教使養成研究及び海外開教区用儀式文例作成教化研究 通号 32 2021-09-10 22-24(R)詳細ありIB00220813A
武田未来雄『教行信証』の「現代的解釈」に向けての課題近現代『教行信証』研究検証プロジェクト研究紀要 通号 4/5 2022-03-01 1-50(R)詳細IB00220535A
田中純男(海量)大使メガステネース派遣前史豊山学報 通号 65 2022-03-31 1-21(R)詳細ありIB00237209A
田中芳道海外開教使養成研究及び海外開教区用儀式文例作成教化研究 通号 33 2022-09-10 30-31(R)詳細ありIB00242896A
川村悠人正しい言葉遣いがもたらす功徳と繁栄ブラフマニズムとヒンドゥイズム1――古代・中世インドの社会と思想 通号 33 2022-12-25 313-323(R)詳細IB00246732A
村岡倫第二次大谷探検隊のモンゴル調査龍谷大学世界仏教文化研究論叢 通号 61 2023-03-12 1-19(L)詳細IB00237469A
田中純男(海量)大使メガステネース派遣の時期について豊山学報 通号 66 2023-03-31 67-86(R)詳細ありIB00242735A
浅井豊久澳国公使伯爵グーデンホーフ氏の仏教聴聞東洋哲学 通号 66 1894-12-02 430-431詳細IB00042823A-
橋本進吉恵萼和尚伝考仏教学雑誌 通号 66 1922-09-01 7-20(R)詳細IB00040706A-
塚本善隆成尋の入宋旅行記に見る日支仏教の消長支那仏教史学 通号 66 1942-03-25 118-136詳細IB00024357A-
小林太市郎執金剛と不動尊佛敎藝術 通号 13 1951-09-15 53-81詳細IB00034340A
堀内寛仁西蔵訳「出生無辺門陀羅尼経」及び「広釈」・和訳(五)密教文化 通号 83 1968-05-30 52-79(R)詳細IB00015881A-
大橋靖雄これからの労務管理に関する若干の考察曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 5 1973-09-20 70-79(R)詳細IB00173954A-
井上光貞律令と仏教仏教史研究 通号 8 1974-10-10 1-12詳細IB00039517A
藤善真澄金剛智・不空渡天行釈疑仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 8 1976-10-01 823-836(R)詳細IB00046636A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage