INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Biography [SAT] Biography

検索対象: すべて

-- 369 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (212 / 68064)  日本仏教 (114 / 34690)  中国 (69 / 18569)  インド (56 / 21054)  原始仏教 (40 / 1213)  中国仏教 (34 / 8864)  曹洞宗 (33 / 4532)  法然 (27 / 5268)  伝記 (25 / 188)  仏教学 (23 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
師茂樹撲揚智周伝についての二、三の問題印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 170-172詳細ありIB00009363A
熊田順正善鸞の伝記について龍谷教学 通号 35 2000-06-01 9-28詳細IB00030811A-
金子芳夫原始仏教聖典の仏在処・説処一覧原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 2 2000-07-13 1-232(L)詳細IB00042309A-
笹岡弘隆頼瑜伝における問題点豊山教学大会紀要 通号 28 2000-12-01 119-133詳細IB00058667A-
宮本要太郎聖伝の歴史的制約性と聖伝における〈歴史〉の創造宗教研究 通号 327 2001-03-30 69-70(R)詳細IB00120412A-
吉田道興道元禅師「絵伝」台本考宗学研究 通号 43 2001-03-31 89-94(R)詳細IB00062694A-
岩永正晴斧山玄鈯の参学について(三)宗学研究 通号 43 2001-03-31 185-190(R)詳細IB00062905A-
笹岡弘隆空海伝における問題点豊山学報 通号 44 2001-09-03 81-121詳細IB00057545A-
清田寂雲叡山大師伝に見られる行満座主の語について天台学報 通号 43 2001-11-01 1-8詳細IB00017992A-
笹岡弘隆空海伝における問題点豊山教学大会紀要 通号 29 2001-12-01 337-338詳細IB00058691A-
金子芳夫原始仏教聖典の仏在処・説処一覧原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 4 2001-12-08 1-289(L)詳細IB00042311A-
モールミシェル欧米新刊雑記近代仏教 通号 9 2002-03-25 110-109(L)詳細IB00041821A
岩永正晴斧山玄鈯の参学について(四)宗学研究 通号 44 2002-03-31 145-150(R)詳細IB00062976A-
金子芳夫原始仏教聖典の仏在処・説処一覧原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 5 2002-05-13 1-214(L)詳細IB00042312A-
三宅伸一郎シェーラプ・ギェンツェンの伝記『昔の教え』について大谷学報 通号 310 2002-11-30 1-15(L)詳細IB00025603A-
今泉淑夫雪嶺永瑾について禅文化研究所紀要 通号 26 2002-12-22 25-42詳細IB00021338A-
佐藤健『続高僧伝』「釈道綽伝」に見られる「十観」について印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 58-62詳細ありIB00010115A
師茂樹相部律宗定賓の行状・思想とその日本への影響戒律文化 通号 2 2003-04-01 95-112詳細IB00041971A-
森章司原始仏教聖典におけるバラモン修行者原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 7 2003-11-13 1-117(L)詳細IB00042316A-
金子芳夫原始仏教聖典の仏在処・説処一覧原始仏教聖典資料による釈尊伝の研究 通号 8 2004-03-12 1-501(L)詳細IB00104296A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage