INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 美術論 [SAT] 美術論

検索対象: すべて

-- 145 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (126 / 68441)  仏教美術 (95 / 2264)  日本仏教 (87 / 34975)  仏教図像学 (20 / 53)  中国 (18 / 18600)  浄土教 (12 / 5894)  インド (9 / 21095)  仏教絵画 (8 / 234)  仏教彫刻 (6 / 316)  空海 (5 / 2513)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
木下龍也道元禅師の芸術観道元思想大系 通号 18 1995-07-15 169-178(R)詳細IB00053483A-
北澤菜月陸仲淵筆羅漢図の画風について様式論――スタイルとモードの分析 / 仏教美術論集 通号 1 2012-10-15 266-282(R)詳細IB00201174A
神戸佳文近世前期における仏師の世代継承について組織論――制作した人々 / 仏教美術論集 通号 6 2016-06-20 140-153(R)詳細IB00227129A
川野憲一僧形神像小考浄土教・説話画 / 仏教美術論集 通号 3 2014-05-10 421-435(R)詳細IB00212915A
亀井若菜二つの「九相詩絵巻」における臨終の図像図像解釈学――権力と他者 / 仏教美術論集 通号 4 2013-04-25 258-278(R)詳細IB00226356A
加藤詩乃嵯峨天皇と書組織論――制作した人々 / 仏教美術論集 通号 6 2016-06-20 25-47(R)詳細IB00227045A
勝木言一郎敦煌壁画の阿弥陀浄土変相に描かれた鳥類の図像浄土教・説話画 / 仏教美術論集 通号 3 2014-05-10 204-219(R)詳細IB00212815A
加須屋誠新・来迎芸術論図像解釈学――権力と他者 / 仏教美術論集 通号 4 2013-04-25 46-78(R)詳細IB00226342A
加須屋誠仏教美術史研究における図像解釈学の理論と実践図像解釈学――権力と他者 / 仏教美術論集 通号 4 2013-04-25 13-45(R)詳細IB00226341A
加島勝仏幡の役割機能論――つくる・つかう・つたえる / 仏教美術論集 通号 5 2014-04-01 331-344(R)詳細IB00226462A
小野佳代興福寺南円堂の創建者・藤原冬嗣をめぐる美術組織論――制作した人々 / 仏教美術論集 通号 6 2016-06-20 48-67(R)詳細IB00227047A
小栗栖健治「熊野観心十界曼荼羅」の社会的受容図像解釈学――権力と他者 / 仏教美術論集 通号 4 2013-04-25 155-173(R)詳細IB00226348A
奥健夫肥後定慶は宋風か様式論――スタイルとモードの分析 / 仏教美術論集 通号 1 2012-10-15 75-99(R)詳細IB00201152A
奥健夫伽藍神の将来と受容図像解釈学――権力と他者 / 仏教美術論集 通号 4 2013-04-25 355-375(R)詳細IB00226362A
岡村嘉子禅画とヨーロッパ近世の宗教美術――領域の拡大と新たな価値観の模索 / 仏教美術論集 通号 7 2015-03-01 153-171(R)詳細IB00227464A
大類純芸術学からのインド宗教美術論考東洋学研究 通号 3 1969-03-20 41-46詳細IB00027823A-
大原嘉豊大治二年真言院後七日御修法五大尊十二天画像の問題に対する展望 図像解釈学――権力と他者 / 仏教美術論集 通号 4 2013-04-25 81-98(R)詳細IB00226343A
大西磨希子九品来迎図考浄土教・説話画 / 仏教美術論集 通号 3 2014-05-10 179-203(R)詳細IB00212814A
大河内智之法福寺阿弥陀迎接像について浄土教・説話画 / 仏教美術論集 通号 3 2014-05-10 259-281(R)詳細IB00212878A
海野啓之「殿」へのまなざし機能論――つくる・つかう・つたえる / 仏教美術論集 通号 5 2014-04-01 345-371(R)詳細IB00226466A
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage