INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: バルトリハリ [SAT] バルトリハリ

検索対象: すべて

-- 112 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
バルトリハリ (97 / 97)  インド (96 / 21054)  Vākyapadīya (39 / 89)  インド哲学 (31 / 1527)  インド学 (21 / 1708)  文法学 (21 / 136)  パタンジャリ (20 / 66)  ディグナーガ (17 / 226)  Bhartṛhari (16 / 73)  ダルマキールティ (12 / 404)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
井筒俊彦対話と非対話思想 通号 655 1979-01-05 38-53詳細IB00035474A-
李宰炯バルトリハリの因果関係否定論印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 182-185(L)詳細ありIB00056727A
李宰炯バルトリハリの時間論印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 234-238(L)詳細ありIB00076165A
李宰炯バルトリハリの〈時間〉論インド哲学仏教学研究 通号 22 2015-03-16 251-264(L)詳細-IB00204944A
石田尚敬〈知の形象〉は語の意味か禅研究所紀要 通号 49 2020-03-31 1-17(L)詳細ありIB00211548A
赤松明彦カシミール・シヴァ派のバルトリハリ理解印度学仏教学研究 通号 85 1994-12-20 82-86(L)詳細ありIB00008385A
赤松明彦言葉は永遠なものか創り出されたものか勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 85 1996-02-23 157-167(L)詳細IB00043512A
赤松明彦バルトリハリにおけるanumānaの定義インド思想史研究 通号 11 1999-05-30 5-14(L)詳細IB00021416A-
赤松明彦パースペクティヴィズムにおける空華インド論理学研究 通号 1 2010-09-30 41-58(L)詳細IB00093057A-
赤松明彦バルトリハリのある詩節をめぐる思想史的󠄁考察東方學 通号 141 2021-01-31 1-30(R)詳細IB00240232A
PandaGanesh PrasadThe Concept of Time in Indian Grammatical Tradition(2)Nagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 20 1999-09-30 21-62(L)詳細ありIB00021515A-
BhateSarojaIndian Tradition of the Science of LanguageNagoya Studies in Indian Culture and Buddhism: Saṃbhāṣā 通号 21 1999-09-30 87-100(L)詳細ありIB00021521A-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage