INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Indian History [SAT] Indian History

検索対象: すべて

-- 328 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (165 / 21053)  日本 (68 / 68064)  インド学 (52 / 1708)  日本仏教 (39 / 34690)  宗教 (28 / 993)  仏教学 (26 / 8083)  インド仏教 (24 / 8063)  中国 (24 / 18569)  インド哲学 (23 / 1527)  中国仏教 (12 / 8864)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
阿理生bodhisatta; bodhisattva(菩薩)の語源と変遷印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 225-230(L)詳細ありIB00124770A
保坂 俊司イスラームとの共存仏教出現の背景 / 新アジア仏教史 通号 1 2010-04-30 279-329(R)詳細IB00099140A-
北條賢三ヴァイシェーシカ哲学に見られる人間観インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 1 1991-12-08 37-66詳細IB00044940A-
北條賢三助手“想い出の記”インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 1 1991-12-08 576-580(R)詳細IB00044959A-
別所衣子仏教思想史に視る現代社会への対論と試論印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 166-167詳細ありIB00005806A
別所衣子仏教が実証する社会福祉の問題点印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 338-340詳細IB00007111A
BronkhorstJohannesThe Correspondence Principle and its Impact on Indian Philosophyインド思想史研究 通号 8 1996-06-20 1-19詳細IB00021401A-
BuddhadattaA.P.スリランカにおけるビルマ派の歴史奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 8 2014-03-30 1140-1151(L)詳細IB00128874A-
古坂紘一如来の三十二相に関する因果観インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 8 1991-12-08 431-462詳細IB00044950A-
古坂紘一助手“想い出の記”インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 8 1991-12-08 586-587(R)詳細IB00044961A-
古井龍介古代の歴史と社会仏教出現の背景 / 新アジア仏教史 通号 1 2010-04-30 67-113(R)詳細IB00099132A-
藤野泰二吉蔵の法華経疏における仏身論インド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 1 2011-02-26 139-167(R)詳細IB00110710A-
藤田光寛〈菩薩地戒品〉の受戒法インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 1 1991-12-08 133-158(L)詳細IB00044973A-
藤井正人古代インドにおける王権と儀礼仏教出現の背景 / 新アジア仏教史 通号 1 2010-04-30 114-117(R)詳細IB00112066A-
伏見誠祭祀においてつくられるātmanインド思想史研究 通号 7 1995-03-25 36-50(L)詳細IB00021395A-
伏見誠Bhṛguの他界体験物語インド思想史研究 通号 9 1997-06-01 53-60詳細IB00021409A-
福士慈稔真言宗の朝鮮仏教認識インド仏教史仏教学論叢:仲澤浩祐博士古稀記念論文集 通号 9 2011-02-26 177-186(L)詳細IB00110747A-
von HinüberOskarThe Advent of the First Nuns in Early Buddhismインド学チベット学研究 通号 12 2008-10-01 222-237(L)詳細IB00086635A-
弘中満雄〈無量寿経〉展開史における『平等覚経』の意義印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 166-168(R)詳細ありIB00085199A
平木光二ミャンマーの少数民族地域における仏教伝道の歴史と現状印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 212-217(L)詳細ありIB00009178A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage