INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 尋 [SAT] 尋 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 364 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (282 / 68064)  日本仏教 (170 / 34690)  成尋 (52 / 52)  中国 (47 / 18569)  天台宗 (41 / 2904)  忠尋 (35 / 35)  貞慶 (34 / 372)  インド (30 / 21053)  参天台五台山記 (26 / 36)  恵尋 (23 / 23)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
平間理俊『法然上人伝法絵』の和歌と作者佛教文化研究 通号 63 2019-03-31 165-182(R)詳細ありIB00231121A
平田俊春南都北嶺の悪僧について論集日本仏教史 通号 3 1986-06-01 261-295(R)詳細IB00052968A-
平沢卓也山王の受戒東洋の思想と宗教 通号 22 2005-03-25 93-120(R)詳細IB00062789A-
原田和宗言語に対する行使意欲としての思弁(尋)と熟慮(伺)密教文化 通号 199/200 1998-03-31 76-101(L)詳細IB00016357A-
原田和宗『瑜伽師地論』「有尋有伺等三地」の縁起説(1)九州龍谷短期大学紀要 通号 50 2004-03-12 141-179(L)詳細IB00062423A-
原隆政頼瑜の華厳摂取の方法について新義真言教学の研究:頼瑜僧正七百年御遠忌記念論集 通号 50 2002-10-01 283-306詳細IB00048837A-
速水侑平安仏教と貴族文化1平安仏教――貴族と仏教 / アジア仏教史/日本編2 通号 1 1974-03-07 165-175(R)詳細IB00148560A-
花野充道『断証決定集』と四重興廃思想印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 65-69(R)詳細IB00085532A
畑竜英親鸞比叡の修学検証印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 203-230(R)詳細IB00030191A-
硲慈弘所謂中古天台の関東伝播に就いて大崎学報 通号 88 1936-07-10 79-101詳細IB00022822A-
硲慈弘日本天台口伝法門の発生及び発達管見清水龍山先生古稀記念論文集 通号 88 1940-12-05 537-564(R)詳細IB00109858A-
野村瑞峯金沢文庫本正法眼蔵道元思想大系 通号 5 1995-09-01 321-350(R)詳細IB00053264A-
納富常天鎌倉仏教における最澄伝教大師研究別巻 通号 5 1980-10-01 325-344(R)詳細IB00052253A-
根井浄橋と勧進聖印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 272-275詳細ありIB00007479A
蜷川祥美蔵俊の『変旧抄』における真如観南都仏教 通号 69 1994-03-25 1-16(R)詳細IB00032518A-
蜷川祥美蔵俊の『変旧抄』について仏教文化と福祉 通号 69 2001-02-28 169-208詳細IB00050678A-
蜷川祥美貞慶・蔵俊・勝超合冊本『見者居穢土』の翻刻研究南都仏教 通号 95 2010-12-25 90-126(R)詳細IB00149318A
蜷川祥美『論第六巻尋思鈔別要』(写本龍谷大学蔵)中の「約入仏法」について人間・歴史・仏教の研究:中西智海先生喜寿記念文書 通号 95 2011-12-21 383-402(R)詳細IB00134891A-
西山良慶良算撰『愚草』についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 150 2020-03-20 157-160(R)詳細ありIB00196634A
西山良慶法相論義抄:良算撰『愚草』についての一考察岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 20 2020-03-31 53-71(R)詳細ありIB00202083A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage