INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 楞伽 [SAT] 楞伽 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 772 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
楞伽経 (394 / 394)  中国 (346 / 18582)  インド (209 / 21056)  中国仏教 (179 / 8865)  日本 (157 / 68105)  楞伽師資記 (155 / 155)  入楞伽経 (131 / 131)  禅宗 (126 / 3723)  インド仏教 (125 / 8065)  仏教学 (72 / 8090)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
加藤精一六大体大説の形成過程佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 1998-05-06 23-33(R)詳細IB00106652A
加藤精一『二教論』巻上の「或る者」とは誰か豊山教学大会紀要 通号 28 2000-12-01 21-29詳細IB00058661A-
勝又俊教如来蔵思想の発展に就いての一考察印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 28 1951-12-15 143-161(R)詳細IB00047538A-
勝又俊教真諦三蔵の九識説とその背景思想東洋大学紀要 通号 6 1954-03-31 61-74詳細IB00027588A-
勝又俊教心意識説の原意及びその発達東洋大学紀要 通号 8 1956-02-29 23-34詳細IB00027593A-
勝又俊教唯識思想と密教密教学研究 通号 14 1982-03-31 1-30(R)詳細IB00108020A-
勝又俊教唯識思想と密教密教大系 通号 1 1994-07-10 195-224詳細IB00055478A-
片野道雄仏教学の重み仏教学セミナー 通号 68 1998-10-30 45-54詳細IB00026968A-
梶山雄一シャーンタラクシタの批判哲学仏教の比較思想論的研究 通号 68 1979-02-01 395-426(R)詳細IB00054986A-
梶山雄一別時意論争と是報非化論親鸞の仏教:中西智海先生還暦記念論文集 通号 68 1994-12-08 663-678詳細IB00044610A
柏木弘雄起信論に関する一考察密教文化 通号 52 1961-03-15 55-67(R)詳細IB00015742A-
景山春樹高山寺の明恵上人遺跡佛敎藝術 通号 28 1956-06-20 38-50詳細IB00034461A
鍵主良敬有漏の分別智について仏教学セミナー 通号 12 1970-10-30 11-30(R)詳細IB00026486A-
香川孝雄『勝鬘経』における煩悩説の成立浄土教の思想と文化:恵谷隆戒先生古稀記念 通号 12 1972-03-01 1045-1066(R)詳細IB00047056A-
香川英隆二教論に顕れた釈論の価値密教研究 通号 12 1924-02-15 131-203詳細IB00015076A-
賈學霄如來藏思想在中國的傳入與發展武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 39 2023-02-28 75-86(L)詳細IB00246198A
小幡宏充Pelliot. tib, n°116文献に見える諸禅師の研究禅文化研究所紀要 通号 8 1976-08-01 1-31(L)詳細IB00021133A-
小畠宏允チベットの禅宗と『歴代法宝記』禅文化研究所紀要 通号 6 1974-05-01 139-176詳細IB00021107A-
小野塚幾澄弘法大師の引用仏典の特色密教学研究 通号 3 1971-03-21 27-41(R)詳細IB00106668A-
小野嶋祥雄東アジア仏教における教えの継承の特色浄土真宗総合研究 通号 10 2016-09-30 31-47(R)詳細ありIB00180222A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage