INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Buddhist doctrine [SAT] Buddhist doctrine

検索対象: すべて

-- 530 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (257 / 68265)  日本仏教 (146 / 34869)  中国 (135 / 18593)  インド (91 / 21082)  中国仏教 (82 / 8870)  親鸞 (55 / 9565)  浄土教 (54 / 5894)  インド仏教 (50 / 8080)  日蓮 (42 / 3637)  仏教学 (38 / 8102)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大谷由香The Controversy over the Principal Doctrine of the Nanshan Vinaya School in the Southern Song and Japan印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 188-194(L)詳細ありIB00179804A
大谷由香日宋交流と鎌倉期律宗義の形成智山学報 通号 81 2018-03-31 177-197(R)詳細IB00183265A
大谷光淳『歎異抄』の教義学的位置付けについての一考察印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 48-50詳細ありIB00010226A
庵谷行亨日蓮聖人教学における本門と観心印度學佛敎學硏究 通号 49 1976-12-25 304-306詳細ありIB00004360A
庵谷行亨日蓮聖人における一念三千と立正安国大崎学報 通号 142 1986-12-20 55-69詳細IB00023505A-
庵谷行亨日蓮における観心法門の有相化日本仏教学会年報 通号 57 1992-05-25 103-113詳細IB00011482A-
庵谷行遠『祖書綱要』における天台教学印度学仏教学研究 通号 132 2014-03-20 208-211(R)詳細ありIB00137768A
大嶋孝道天台教学における六波羅蜜の一考察天台学報 通号 63 2021-10-08 181-189(R)詳細IB00219984A
大久保良詮無情仏性説に関する一考察天台学報 通号 48 2006-11-01 180-185(R)詳細IB00080388A-
大久保良詮伝教大師における無情仏性説について天台学報 通号 51 2010-02-26 171-178(R)詳細IB00080756A-
大久保良峻証真教学における教主義と法身説法思想天台学報 通号 30 1988-10-25 117-121詳細IB00017715A-
大久保良峻安然の教学における空海天台学報 通号 37 1995-10-22 44-51(R)詳細IB00017877A-
大久保良峻台密教学探尋叡山学院研究紀要 通号 28 2006-03-01 87-108(R)詳細IB00220786A
大久保良峻六種震動と天台義天台学報 通号 59 2017-10-16 11-19(R)詳細IB00171363A-
大窪康充「一念三千」説の一考察印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 91-93詳細ありIB00007439A
大井和也法蔵の華厳教学と如来蔵思想印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 76-79詳細ありIB00056559A
横超慧日敎と宗について印度學佛敎學硏究 通号 18 1961-03-31 193-196(R)詳細ありIB00001337A
王頌華厳宗における修行実践と教学との関係東アジア仏教研究 通号 9 2011-05-31 75-92(L)詳細IB00100296A-
王玉華善導の『観経疏』「散善顕行縁」における「三衣説」の背景印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 134-137(R)詳細IB00075424A
遠藤一真宗教学史論への一前提印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 179-181詳細ありIB00006905A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage