INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 古稀記念論集 [SAT] 古稀記念論集

検索対象: すべて

-- 1129 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (557 / 68265)  日本仏教 (359 / 34869)  中国 (237 / 18593)  インド (213 / 21082)  仏教 (166 / 5166)  中国仏教 (144 / 8870)  仏教学 (135 / 8102)  法然 (123 / 5272)  大乗仏教 (75 / 2241)  インド仏教 (73 / 8080)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
馬場久幸日本における高麗版大蔵経の受容佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 2013-02-15 651-669(R)詳細IB00136211A
HahnMichaelPreliminary Remarks on Two Manuscripts Written in the So-called "Arrow-headed" Script仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 2 2005-11-26 119-130(L)詳細IB00085097A-
晴山俊英『梵網経略抄』における二諦について三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 2 2000-10-30 511-529詳細IB00043878A-
晴山俊英道元禅師における嗣法観について禅学研究の諸相:田中良昭博士古稀記念論集 通号 2 2003-03-03 349-364詳細IB00048903A-
春本秀雄北魏の二回の廃仏について浄土教と佛教:廣川堯敏教授古稀記念論集 通号 2 2014-10-10 407-421(R)詳細IB00224274A
HarrisonPaulWhat's in a Name? Sarvāstivādin Interpretations of the Epithets "Buddha" and "Bhagavat"仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 2 2005-11-26 131-156(L)詳細IB00085101A-
原実二つの性転換物語仏教思想仏教史論集:田賀龍彦博士古稀記念論集 通号 2 2001-03-09 1-15(L)詳細IB00043978A-
原田覚『転有経』と『破有論』三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 2 2000-10-30 605-624詳細IB00043883A-
林亮勝護持院隆光の祈祷観大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 2 1981-09-20 1117-1132詳細IB00046218A-
早島鏡正業の相続者・法の相続者仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 2 1981-06-01 161-171(R)詳細IB00046242A-
早島鏡正浄土教における光明大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 2 1981-09-20 1229-1240詳細IB00046226A-
林田康順法然上人における難易義成立の意義淨土學 通号 37/41 2001-02-22 227-265(R)詳細IB00174383A-
林田康順法然上人における難易義成立の意義法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 37/41 2001-02-22 227-266詳細IB00047662A-
林田康順法然上人における難易義成立の意義法然浄土教の思想と伝歴:阿川文正教授古稀記念論集 通号 37/41 2001-02-22 227-265(R)詳細IB00222739A
林田康順良忠上人撰『決答授手印疑問抄』をめぐる一考察浄土教の思想と歴史 通号 37/41 2005-06-08 171-204(R)詳細IB00073294A-
林田康順高等学校公民科「倫理」教科書における仏教教団祖師の取り扱いをめぐる一考察佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 2013-02-15 1-17(L)詳細IB00136222A
林田康順『一枚起請文』の成立をめぐる一考察(上)浄土教と佛教:廣川堯敏教授古稀記念論集 通号 2 2014-10-10 381-406(R)詳細IB00224273A
林純教蔵訳『一万頌般若経』冒頭の会衆の表現から見たその特異性について香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 2 2001-03-16 89-106詳細IB00048007A
早坂鳳城『六巻抄』に関する一考察田賀龍彦博士古稀記念論集:仏教思想仏教史論集 通号 2 2001-03-09 499-542詳細IB00043957A
浜岡伸也加賀藩の宗門改めについて日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 2 1990-05-04 423-453(L)詳細IB00043429A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage