INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: IS [SAT] IS

検索対象: すべて

-- 532 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (248 / 68153)  日本仏教 (124 / 34763)  インド (122 / 21074)  中国 (76 / 18585)  親鸞 (75 / 9564)  仏教学 (61 / 8096)  中国仏教 (41 / 8866)  インド仏教 (36 / 8077)  浄土真宗 (33 / 6103)  浄土教 (32 / 5892)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
田中浩治西田-西谷哲学における絶対矛盾的自己同一とペアであるメタファーの果たしている役割について比較思想研究(別冊) 通号 29 2003-03-31 11-14(R)詳細IB00073856A-
田中ケネス世界に広まる仏教の現状と未来武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 32 2016-03-01 33-35(L)詳細IB00194991A-
田中公明トンワドゥンデンとは何か?密教図像 通号 29 2010-12-20 1-9(L) 詳細IB00222639A
田中かの子いのちの「ありのまま」を引き受ける、という原則からの一考察比較思想研究 通号 41 2015-03-31 34-39(R)詳細ありIB00195460A-
龍渓章雄教学において「伝統」とは何か真宗研究会紀要 通号 15 1982-03-10 62-114詳細IB00036675A-
瀧口恭子平安仏教における作善の考察東方 通号 23 2008-03-31 74-89(L)詳細IB00064940A-
舘熈道生死即涅槃浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 23 1982-09-28 673-690詳細IB00046079A-
舘熈道宗教とは何ぞや宗教的真理と現代:雲藤義道先生喜寿記念論文集 通号 23 1993-02-10 55-78(R)詳細IB00044856A-
立川武蔵宗教実践における自己空間の変容日本仏教学会年報 通号 47 1983-01-01 345-360詳細IB00011203A-
TachikawaMusashiThe Logical Structure of the Tetralemma in the Mūlamadhyamakakārikāインド学密教学研究:宮坂宥勝博士古稀記念論文集 通号 2 1993-07-10 401-421(L)詳細IB00104771A-
多田孝正天台智顗における「法」南都仏教 通号 35 1975-11-15 21-34詳細IB00032342A-
田代俊孝One's mind is totally free in the Pure Land同朋大学論叢 通号 91 2007-03-20 67-94 (L)詳細IB00062908A-
武田浩学「如・法性・実際は諸法実相の異名なり」をめぐって(一)法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 91 2013-02-28 237-247(R)詳細IB00208343A
竹内良英Pramāṇavārtika Pramāṇasiddhi章およびManorathanandin註に見られるSāṃkhya学説批判佛教文化學論集:前田惠學博士頌寿記念 通号 91 1991-04-01 531-541(L)詳細IB00178259A-
竹内整一「みずから」とは、どういう営みか仏教的伝統と人間の生――親鸞思想研究への視座 通号 91 2014-06-07 39-53(R)詳細IB00158695A-
田上太秀一闡提とは何者か駒澤大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 167-185(R)詳細IB00148518A-
高山純『西遊記』の波羅国はハワイか帝塚山大学教養学部紀要 通号 50 1997-01-01 1-7(L)詳細IB00039771A-
高橋孝信「耕す」とは「殺す」こと?印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 276-294(R)詳細IB00097614A-
高橋秀城地蔵となった女性蓮花寺佛教研究所紀要 通号 5 2012-03-31 69-84(R)詳細ありIB00187574A-
高橋晃一『菩薩地』における菩薩蔵(bodhisattvapiṭaka)の位置づけインド哲学仏教学研究 通号 24 2016-03-31 41-62(L)詳細ありIB00194449A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage