INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大衆 [SAT] 大衆 [ DDB ] 大眾

検索対象: すべて

-- 294 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (133 / 68105)  大衆部 (99 / 99)  インド (94 / 21056)  日本仏教 (71 / 34725)  インド仏教 (52 / 8065)  仏教学 (27 / 8090)  部派仏教 (25 / 406)  摩訶僧祇律 (24 / 210)  大乗仏教 (23 / 2237)  異部宗輪論 (21 / 101)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
月光善弘一山寺院の衆徒について宗教研究 通号 198 1969-03-31 118-119(R)詳細IB00103619A-
河村孝照阿毘達磨大毘婆沙論綱要東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 25 1989-02-28 136-164(L)詳細IB00027700A
辛嶋静志大衆部と大乗印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 82-88(L)詳細ありIB00171620A
辛嶋静志アジタと弥勒印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 56-63(L)詳細IB00192314Ancid/BA01806476, ncid/BA27607930, ncid/BA37152597
辛嶋静志『法華経』写本研究の重要性東洋学術研究 通号 182 2019-05-29 2-18(L)詳細IB00187731A-
辛嶋静志ガンダーラからバクトリアを経て中国へ伝わった大乗仏教東洋学術研究 通号 184 2020-05-28 113-130(R)詳細IB00196111A-
鎌田禅商禅宗より見たる仏身観禅学研究 通号 6 1928-04-08 70-113(R)詳細IB00020762A
金子奈央禅とオリエンタリズムの興起(上)思想 通号 960 2004-04-05 135-166詳細IB00035543A-
加藤善也祭文の研究仏教論叢 通号 61 2017-03-25 225-231(R)詳細ありIB00179171A
加藤精神舶主ご大天の研究淨土學 通号 22/23 1950-11-10 44-62詳細IB00017045A-
加藤精神大衆部の勝利を得たるは仏滅後何年であるか印度學佛敎學硏究 通号 6 1955-03-30 128-129詳細ありIB00000402A
加藤純章アビダルマの肉体観東洋における人間観 通号 6 1987-02-01 251-286詳細IB00051777A-
加藤正俊禅僧の生活禅文化 通号 110 1983-10-25 149-149(R)詳細IB00084210A-
勝田 哲山授戒会の構造と教化的問題点教化研修 通号 43 1999-03-31 67-79(R)詳細IB00069886A-
春日井真也異部宗輪論に於ける一二の問題について仏教学研究 通号 8/9 1953-08-15 39-51詳細IB00012687A-
春日礼智仏弟子四衆の長について宗教研究 通号 259 1984-03-01 177-179詳細IB00031447A-
香川真二出家者に対する在家菩薩の役割印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 176-178詳細ありIB00010146A
小野勝年伎楽の源流に遡る佛敎藝術 通号 39 1959-06-30 50-70(R)詳細IB00096830A
荻須純道盤珪とその時代禅文化 通号 10/11 1958-05-01 28-37(R)詳細IB00098888A-
荻須純道関口真大著 達摩大師の研究禅文化 通号 10/11 1958-05-01 47(R)詳細IB00098890A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage