INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: the lotus sūtra [SAT] the lotus sūtra

検索対象: すべて

-- 271 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
法華経 (158 / 4451)  インド (93 / 21054)  中国 (78 / 18569)  日本 (72 / 68064)  中国仏教 (48 / 8864)  インド仏教 (43 / 8064)  日本仏教 (37 / 34690)  智顗 (32 / 1964)  大乗仏教 (28 / 2237)  日蓮 (25 / 3633)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
辛嶋静志法華経における乗(yāna)と智慧(jñāna)法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 137-197(R)詳細IB00050461A
辛嶋静志法華経の文献学的研究印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 125-129(L)詳細ありIB00008891A
辛嶋静志《法華経》——「仏になる教え」のルネサンス駒澤大學佛教學部論集 通号 50 2019-10-31 1-27(L)詳細ありIB00192867A-
鎌田茂雄華厳教学におよぼした法華経の影響法華経の受容と展開:法華経研究 通号 12 1993-10-10 573-592(R)詳細IB00050477A-
兜木正亨鎌倉時代に開版された東北唯一古版の白水板法華経法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 751-775(R)詳細IB00050298A-
兜木正亨一切経音義中の法華音義について法華経の中国的展開:法華経研究 通号 4 1972-03-20 523-549(R)詳細IB00050316A-
金子芳夫妙法蓮華経に見られる個性化過程中央学術研究所紀要 通号 50 2021-11-15 3-36(L)詳細IB00235556A
金倉円照インド学より見たる法華経法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 503-528(R)詳細IB00050289A-
金倉円照インド教と法華経の関係法華経信仰の諸形態:法華経研究 通号 6 1976-03-01 3-25(R)詳細IB00050343A-
片山由美『法華経』における方便と真実法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 6 2013-02-28 99-107(R)詳細IB00208331A
片岡直樹長谷寺銅板法華説相図再考佛敎藝術 通号 225 1996-03-30 40-70詳細IB00034656A
柏倉明裕天台大師の『法華経』理解天台学報 通号 53 2011-10-11 163-169(R)詳細IB00107799A-
柏倉明裕湛然における『法華経』印度学仏教学研究 通号 147 2019-03-20 237-241(R)詳細IB00191506Ancid/BN08526094, ncid/BN04733122, ncid/BN11316500, ncid/BN02853713, ncid/BN05522610, ncid/BB08226278, ncid/BB20950910, IB00195399A, ncid/BB28420885
岡田行弘法華経の成立と構造に関する試論法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 251-271詳細IB00050497A-
岡田行弘『法華経』化城喩品の大通智勝仏法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 13 2013-02-28 109-119(R)詳細IB00208333A
岡田行弘『法華経』妙音品の考察奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 13 2014-03-30 738-749(L)詳細IB00128836A-
岡田行弘『法華経』と「大品般若」における仏の神力・神変印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 96-102(L)詳細ありIB00171617A
岡田文弘伝・最澄『法華肝要略注秀句集』の『法華経』解釈印度學佛敎學硏究 通号 155 2021-12-20 253-258(R)詳細IB00218552A
岡田真水法華経の生命観ともののいのち論東方 通号 35 2020-03-31 12-13(R)詳細IB00209959A
大南竜昇『観世音菩薩授記経』と『法華経』印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 38-43詳細ありIB00008518A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage