INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 諍 [SAT] 諍 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 251 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (84 / 68553)  インド (67 / 21101)  中国 (55 / 18603)  日本仏教 (49 / 35065)  廻諍論 (46 / 46)  インド仏教 (36 / 8089)  中国仏教 (34 / 8875)  元暁 (28 / 377)  安然 (23 / 556)  天台宗 (21 / 2905)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大山公淳東台両密の問題密教文化 通号 48/49/50 1960-11-25 120-134(R)詳細IB00015726A-
大山公淳五大院安然和尚の思想とその門下密教文化 通号 51 1960-12-25 1-16(R)詳細IB00015732A-
大橋俊雄近世番場時衆教団の動向仏教史学 通号 51 1956-03-20 63-74(R)詳細IB00161664A
大野栄人初期天台の禅思想(下)曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 9 1977-09-15 108-124(R)詳細IB00174199A-
大西薫中観思想における説法と涅槃日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 1-24(L)詳細IB00011563A-
大溪太郎天文期加賀における「超・本両寺体制」の再検討中世文化と浄土真宗 通号 59 2012-08-03 480-500(R)詳細IB00158676A
大窪康充大野栄人著:『天台止観成立史の研究』仏教学セミナー 通号 61 1995-05-30 60-65詳細IB00026922A-
王楠『廻諍論』Vigrahavyāvartanīの偈頌数に関して印度学仏教学研究 通号 153 2021-03-25 84-87(L)詳細ありIB00210581A
王楠Nāgārjuna作『廻諍論偈』Vigrahavyāvartanīkārikāテキストの批判的考察佛教學 通号 62 2021-04-10 45-73(L)詳細IB00245233A
恵谷隆戒平安初期の種性論諍印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 177-179(R)詳細ありIB00000330A
梅原隆章浄土真宗における信仰告白について龍谷教学 通号 2 1967-06-15 46-56詳細IB00030448A-
宇高良哲関東浄土宗法度成立過程の背景印度學佛敎學硏究 通号 35 1969-12-25 283-285詳細ありIB00002859A
宇治谷祐顕悲華経の婆由比紐Vāyuviçṇuと大悲比丘印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 32-37詳細ありIB00002292A
宇治谷祐顕悲華経のアミダ仏本生説話考印度學佛敎學硏究 通号 33 1968-12-25 74-80詳細ありIB00002601A
宇治谷祐顕悲華経の檀波羅蜜行について印度学仏教学研究 通号 39 1971-12-31 71-75詳細ありIB00003213A
上島享仏教の日本化日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 203-245(R)詳細IB00107985A-
李法山韓国仏教の特徴岐阜聖徳学園大学仏教文化研究所紀要 通号 1 2000-03-29 47-63(L)詳細IB00147973A-
伊吹敦日本天台における「四宗相承」の成立印度学仏教学研究 通号 143 2017-12-20 70-76(R)詳細ありIB00170629A
井上博文第二結集記事と滅諍犍度の断事人印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 195-200(L)詳細IB00089163A
伊藤尚徳唐初仏性論諍の再考察仏教学 通号 54 2013-03-20 19-39(R)詳細IB00131188A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage