INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: バーシュヤ [SAT] バーシュヤ

検索対象: すべて

-- 69 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (62 / 21054)  インド哲学 (28 / 1527)  インド学 (16 / 1708)  アートマン (11 / 270)  シャンカラ (10 / 285)  ニヤーヤ・バーシュヤ (10 / 10)  ニヤーヤ・スートラ (9 / 33)  プラシャスタパーダ・バーシュヤ (9 / 9)  シュリー・バーシュヤ(Śrībhāṣya) (8 / 8)  ニヤーヤ学派 (8 / 132)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
針貝邦生マハーバーシュヤ第一日課(Paspaśā-Āhnika)とタントラヴァールッティカ哲学年報 通号 34 1975-03-31 17-41(L)詳細IB00018372A-
針貝邦生ミーマーンサー学派の隠喩論(下)インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 253-274(L)詳細IB00108975A-
浜野君子弘法大師の言語思想龍谷大学大学院研究紀要 通号 9 1988-03-22 80-83(R)詳細IB00014183A-
野沢正信ニヤーヤ学派に言及される初期ヴァイシェーシカ学派の輪廻説印度哲学仏教学 通号 15 2000-10-30 114-130詳細IB00030305A-
長沢実導宮坂宥勝著「ニヤーヤ・バーシュヤの論理学」―印度古典論理学智山学報 通号 21 1957-04-21 70-71(R)詳細ありIB00165363A
中村元『ニヤーヤ・スートラ』邦訳(上)三康文化研究所年報 通号 14 1982-03-30 9-151詳細IB00036381A-
中村元『ニヤーヤ・スートラ』邦訳(下)三康文化研究所年報 通号 15 1983-03-30 7-139詳細IB00036384A-
中根洋雅バルトリハリにおける非存在の言語表現東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 32 1996-02-29 144-132(L)詳細IB00027760A
友成有紀「正語介在説」について東方 通号 33 2018-03-31 97-117(L)詳細IB00176724A-
徳武太郎Triśatībhāṣyaの著者の在所と年代に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 156 2022-03-23 5-8(L)詳細IB00228330A
寺石悦章シャバラスヴァーミンの引用するヴリッティカーラの見解宗教研究 通号 311 1997-03-30 177-178(R)詳細IB00089381A-
寺石悦章クマ—リラによるシャバラ批判宗教研究 通号 315 1998-03-30 216-217(R)詳細IB00103694A-
塚田貫康入菩提行論細疏に引用される四種不生偈と無自性性論証をめぐって仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 315 2002-01-01 67-87(L)詳細IB00048092A-
谷川泰教『イシバーシヤーイム』第二十五章の研究(1)仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 315 2005-11-26 23-39(R)詳細IB00082083A-
竹中智泰語の表示対象インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 84-102(R)詳細IB00123872A-
高木訷元ヨーガ・バーシュヤとディグナーガとの関係印度學佛敎學硏究 通号 17 1961-01-25 180-183詳細ありIB00001246A
菅沼晃第五格の意味と用法東洋学論叢 通号 26 2001-03-30 1-29(L)詳細-IB00034903A-
島岩『バーマティー』I,1,1-4和訳(IV)SAṂBHĀṢĀ 通号 6 1985-01-30 56-74詳細-IB00021459A-
島岩『聖註』 1.1.1-4 和訳 ( [1]-[6] )金沢大学文学部論集 通号 19 1999-03-17 127-160(L)詳細-IB00018334A-
島岩『聖註』I.1.1-4和訳([7]-[11])金沢大学文学部論集:行動科学・哲学篇 通号 22 2002-03-01 69-85(L)詳細-IB00018342A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage