INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 諍 [SAT] 諍 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 251 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (84 / 68553)  インド (67 / 21101)  中国 (55 / 18603)  日本仏教 (49 / 35065)  廻諍論 (46 / 46)  インド仏教 (36 / 8089)  中国仏教 (34 / 8875)  元暁 (28 / 377)  安然 (23 / 556)  天台宗 (21 / 2905)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
桑谷観宇親鸞聖人の対聖覚・隆寛観に就いて大谷学報 通号 75 1939-10-10 93-138(R)詳細IB00024985A-
桑谷観宇二種深信論の史的研究 下大谷学報 通号 80 1940-12-15 110-128詳細IB00025008A-
内藤竜雄南北朝時代における仏道論衡の三説話大崎学報 通号 109 1959-02-15 22-42詳細IB00023054A-
蓑輪顕量平安時代初期の諍論大倉山論集 通号 34 1993-12-01 81-96詳細IB00035797A-
蓑輪顕量平安時代初期の三車四車の諍論大倉山論集 通号 35 1994-03-31 111-131詳細IB00035799A-
荻須純道日宋の交流と日本臨済禅の二潮流鷹陵史学 通号 5 1979-09-25 113-125(L)詳細IB00035293A-
獅子王円信台東両密の教判史上に於ける論諍叡山仏教研究:獅子王教授喜寿記念 通号 5 1974-12-01 173-213詳細IB00055194A-
四津谷孝道『廻諍論』第26偈を典拠とするツォンカパの思想インド論理学研究 通号 4 2012-03-31 63-95(L)詳細IB00108969A-
塚本啓祥教団論インド仏教3 / 岩波講座東洋思想 通号 10 1989-10-25 361-407(R)詳細IB00123846A-
桂紹隆論理学派インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 314-342(R)詳細IB00122618A-
池田英俊近代仏教における思想諍闘の問題印度哲学仏教学 通号 10 1995-10-30 325-340詳細IB00030167A-
小川一乗業報輪廻について印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 147-162詳細IB00030246A-
吉津宜英東大寺大仏造立の意義印度哲学仏教学 通号 21 2006-10-30 188-204(R)詳細IB00096496A-
石飛道子「六句論議」と「似因」をめぐる問題印度哲学仏教学 通号 23 2008-10-30 226-245(R)詳細IB00097611A-
奥住毅中論の論述形式としてのプラサンガ・アーパッティ(I)インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 23 1973-11-01 365-378詳細IB00046974A-
宮元啓一時間・空間・因果性インド思想3 / 岩波講座東洋思想 通号 7 1989-08-23 157-174(R)詳細IB00123876A-
山崎次彦知識論的立場における「無」の理解印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 7 1954-07-01 65-74(R)詳細IB00047467A
恵谷隆戒平安初期の種性論諍印度學佛敎學硏究 通号 5 1954-09-25 177-179(R)詳細ありIB00000330A
北畠利親竜樹五部論の相互の地位印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 172-173詳細ありIB00000909A
武邑尚邦世親の論理書について印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 237-240詳細ありIB00000928A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage