INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 佐々木 [SAT] 佐々木

検索対象: すべて

-- 1090 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (646 / 68379)  日本仏教 (350 / 34955)  インド (243 / 21088)  インド仏教 (120 / 8083)  親鸞 (119 / 9566)  仏教学 (93 / 8105)  浄土真宗 (84 / 6103)  中国 (80 / 18598)  浄土教 (61 / 5894)  曹洞宗 (48 / 4689)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐々木閑尸陀槃尼撰『鞞婆沙論』と浮陀跋摩等訳『阿毘曇毘婆沙論』の対照表仏教研究 通号 33 2005-03-30 51-82(L)詳細IB00058168A-
佐々木閑律蔵の中のアディカラナ 1仏教研究 通号 35 2007-03-30 135-193 (L)詳細IB00063093A-
佐々木閑律蔵の中のアディカラナ2仏教研究 通号 36 2008-03-30 135-166(L)詳細IB00060580A-
佐々木閑律蔵の中のアディカラナ 3佛教研究 通号 37 2009-03-20 141-189(L)詳細IB00187115A-
佐々木閑律蔵の中のアディカラナ 4ー(1)仏教研究 通号 38 2010-03-30 163-190(L)詳細IB00189533A-
佐々木閑律蔵の中のアディカラナ 4ー(2)仏教研究 通号 39 2011-03-30 127-154(L)詳細IB00190813A-
佐々木閑律蔵の中のアディカラナ 5佛教研究 通号 40 2012-03-30 161-181(L)詳細IB00247021A
笠森伝繁報徳経済原理綱要仏教経済研究 通号 4 1972-12-01 5-32(R)詳細IB00078109A-
佐々木正典臨床仏教学の提唱仏教教化研究:水谷幸正先生古稀記念 通号 4 1998-12-01 575-588(R)詳細IB00044287A-
佐々木現順縁起の字訓釈仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 4 1985-02-01 123-152詳細IB00045600A-
塚田貫康入菩提行論細疏に引用される四種不生偈と無自性性論証をめぐって仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 4 2002-01-01 67-87(L)詳細IB00048092A-
高橋尭英クシャン朝下の仏教について仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 4 2002-01-01 57-66(L)詳細IB00048090A-
戸田裕久再認識論文献における光照(prakāśa)に関する議論―研究仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 4 2002-01-01 89-102(L)詳細IB00048093A-
望月海慧執事を説く経典仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 4 2002-01-01 103-130(L)詳細IB00048094A-
仲澤浩祐西北インドにおけるグプタ期の仏教仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 4 2002-01-01 29-55(L)詳細IB00048089A-
桐谷征一中国仏教における末法思想の形成と展開(上)仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 4 2002-01-01 21-54(R)詳細IB00048095A-
岩田諦静真諦訳『摂大乗論世親釈』における道後の真如について仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 4 2002-01-01 3-18(R)詳細IB00048091A-
方亜平陶弘景と仏教仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 4 2002-01-01 55-75(R)詳細IB00048096A-
塚本啓祥HunzāのKharoṣṭhī刻文仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 4 2002-01-01 1-27(L)詳細IB00048088A-
野沢佳美江戸時代における明版嘉興蔵の輸入状況について仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 4 2002-01-01 157-170(R)詳細IB00048102A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage