INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 国文 [SAT] 国文 國文

検索対象: すべて

-- 357 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (219 / 68064)  中国 (148 / 18569)  国文学 (88 / 88)  日本仏教 (76 / 34690)  中国文学 (68 / 68)  中国仏教 (65 / 8864)  敦煌 (23 / 738)  文学 (22 / 305)  熊野学 (22 / 23)  中国文化 (21 / 21)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
肥田路美仏教美術中国文化としての仏教 / 新アジア仏教史 通号 8 2010-09-30 257-311(R)詳細IB00100526A-
磯部祐子中国の演芸と仏教 コラム④中国文化としての仏教 / 新アジア仏教史 通号 8 2010-09-30 252-255(R)詳細IB00100524A-
菅野博史年表/参考文献中国文化としての仏教 / 新アジア仏教史 通号 8 2010-09-30 369-399(R)詳細IB00100530A-
邢東風居士仏教 コラム⑥中国文化としての仏教 / 新アジア仏教史 通号 8 2010-09-30 364-367(R)詳細IB00100529A-
野口善敬清初の仏教中国文化としての仏教 / 新アジア仏教史 通号 8 2010-09-30 127-143(R)詳細IB00100796A-
長廣敏雄中国文化史蹟としての石窟寺院中国の石窟寺 / 世界の文化史蹟 通号 16 1980-10-27 9-14(R)詳細IB00201362A
小南一郎六朝隋唐小説史の展開と仏教信仰中国中世の宗教と文化 通号 16 1982-03-01 415-500(R)詳細IB00055209A
宮崎功アレクセーエフについて中国思想研究論集:欧米思想よりの照射 通号 16 1986-02-05 21-50(R)詳細IB00052552A-
金岡照光敦煌中央学術研究所紀要 通号 9 1980-06-01 4-25詳細IB00035927A-
木村光佐仏教経典にみる五戒と五行の相関の歴史的一考察中央学術研究所紀要 通号 10 1981-07-25 34-55詳細IB00035939A-
岩佐貫三風水思想と風水師家中央学術研究所紀要 通号 13 1984-07-15 47-64詳細IB00035959A-
岩佐貫三死者の仮面とその周辺説中央学術研究所紀要 通号 17 1988-07-15 117-133詳細IB00035978A-
大林宏至陰陽五行思想の非中国的要素の分析とその流伝について中央学術研究所紀要 通号 22 1993-12-01 103-118詳細IB00036015A-
上山大峻敦煌チベット仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 11 1989-05-31 375-394(R)詳細IB00123780A-
牧尾良海唐代伝奇の世界構造智山学報 通号 22 1959-02-21 113-124(R)詳細ありIB00165267A
石井行雄智積院所蔵の国語国文学関係の善本一班智山学報 通号 50 1987-03-31 123-140(R)詳細ありIB00142456A
石井行雄智積院所蔵の国語国文学関係の善本一班(続)智山学報 通号 51 1988-03-31 131-148(R)詳細IB00142417A-
阿部正次郎中国の文学における宗教大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 51 1987-07-20 455-468詳細IB00045276A-
江島尚俊明治期浄土宗における高等教育就学実態大乗仏教と浄土教:小澤憲珠名誉教授頌寿記念論集 通号 51 2015-10-09 637-660(R)詳細IB00158627A
奥田勲醍醐寺連歌資料について醍醐寺文化財研究所研究紀要 通号 1 1978-11-20 136-153詳細IB00039788A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage