INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 大宝積経 [SAT] 大宝積経 大寶積経 大宝積經 大寶積經 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 187 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
大宝積経 (139 / 139)  インド (87 / 21054)  中国 (43 / 18569)  インド仏教 (34 / 8064)  日本 (33 / 68064)  仏教学 (32 / 8083)  大乗仏教 (24 / 2237)  チベット (18 / 3037)  法華経 (18 / 4451)  中国仏教 (16 / 8864)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
氏家覚勝仏教経典における旃陀羅の用例(覚え書)高野山大学論叢 通号 20 1985-02-21 103-146詳細IB00014387A-
蜜波羅鳳洲蔵訳『宝聚経』(Ratnarāśi-sūtra)第二章「比丘品」の和訳と研究高野山大学論叢 通号 33 1998-02-21 1-32(L)詳細IB00014465A-
蜜波羅鳳洲蔵訳『宝聚経』(Ratnarāśī-sūtra)第四章「営事比丘品」の和訳と研究高野山大学論叢 通号 36 2001-02-21 29-71(L)詳細IB00014480A-
蜜波羅鳳洲『宝聚経』(Ratnarāśi-sūtra)の梵蔵漢和対照研究高野山大学論叢 通号 37 2002-02-21 1-88(L)詳細IB00014485A-
坂本亮太宝積経要品弘法大師と高野参詣 通号 37 2015-09-19 263(R)詳細IB00229333A
大山公淳永遠の生命を讃美する宗教弘法大師と現代 通号 37 1984-03-21 249-258(R)詳細IB00048393A-
石田充之末法思想講座仏教思想 通号 1 1974-04-15 317-360(R)詳細IB00049373A-
渋谷厚保金剛力士とは玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 68-69(R)詳細IB00180077A-
玉置韜晃菩提流支の思想体系顕真学報 通号 2 1930-12-20 34-51(L)詳細IB00037410A-
榎本正明『仏説十二頭陀経』の成立について研究紀要 通号 43 1998-12-20 1-21詳細IB00040121A
大澤亮我四箇法要教化研究 通号 5 1994-03-31 168-197(R)詳細ありIB00216241A
太田心海『無量寿経』に於ける生天思想九州龍谷短期大学紀要 通号 66 2020-03-01 1-20(L)詳細ありIB00232256A
駒井信勝Vajrapāṇyabhiṣekatantra第2章川崎大師教学研究所紀要 通号 7 2022-03-21 137-157(L)詳細IB00231063A
斉藤舜健無量寿経の対告者香川孝雄博士古稀記念論集:仏教学浄土学研究 通号 7 2001-03-16 263-274詳細IB00048016A
桜部文鏡西蔵訳大宝積経の研究大谷学報 通号 39 1930-09-10 134-175詳細IB00024777A-
加藤智学往生伝の始源(三)大谷学報 通号 60 1935-12-10 31-53(R)詳細IB00024898A-
大南龍昇菩薩に譬えられる船師大久保良順先生傘寿記念論文集:仏教文化の展開 通号 60 1994-11-24 17-44詳細IB00044659A
泉浩洋布教と三衣について叡山学院研究紀要 通号 14 1991-11-01 57-65(R)詳細IB00226387A
伊藤進傅『大乗宝雲経』「宝積品」は『大宝積経』「普明菩薩会」を挿入したものか叡山学院研究紀要 通号 35 2013-03-31 21-39(R)詳細IB00153725A-
八力広喜『十住毘婆沙論』における『迦葉品』の引用印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 117-128詳細IB00029925A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage