INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Historical [SAT] Historical

検索対象: すべて

-- 671 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (417 / 68234)  日本仏教 (202 / 34838)  中国 (95 / 18592)  インド (87 / 21082)  法然 (51 / 5272)  親鸞 (46 / 9565)  中国仏教 (44 / 8869)  浄土宗 (33 / 3985)  インド仏教 (30 / 8080)  曹洞宗 (29 / 4598)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
寺尾英智鴨川市誕生寺所蔵「上総国広栄山妙覚寺系図文書事」法華文化研究 通号 41 2015-03-20 1-22(R)詳細IB00218830A
魏廣平北斉石刻経の現況とその成立の背景法華文化研究 通号 48 2022-03-24 239-311(L)詳細IB00232789A
寺尾英智史料紹介 茂原市藻原寺所蔵『出家法則』『受持之法則』法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 48 2013-02-28 601-610(R)詳細IB00208384A
桐谷征一房山石経の刻経形式とその歴史的意義法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 48 2013-02-28 875-890(R)詳細IB00208488A
塚本啓祥提婆品の成立と背景法華経の成立と展開:法華経研究 通号 3 1970-03-01 165-220(R)詳細IB00050278A-
山本博子法然と親鸞の遺跡巡拝法然仏教の諸相 通号 3 2014-12-01 155-170(R)詳細IB00158538A-
西田直樹『往生要集』解釈史の史料としての「仮名書き絵入り往生要集」佛法僧論集:福原隆善先生古稀記念論集 通号 2 2013-02-15 607-620(R)詳細IB00136209A
中尾堯「建治二年曼陀羅本尊」二幅の軌跡仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 2 2008-02-29 229-247(R)詳細IB00134517A-
丹治智義明治以降日興門流における分派の史的考察仏教文化の諸相:坂輪宣敬博士古稀記念論文集 通号 2 2008-02-29 265-299(R)詳細IB00134519A-
手嶋英貴アシュヴァメーダにおける説話朗唱の発展史仏教文化研究論集 通号 4 2000-03-15 33-62(L)詳細IB00038373A
三田全信法然上人の持戒問題史考仏教文化研究 通号 19 1973-03-30 1-14(R)詳細ありIB00068886A
伊藤唯真近世における法然上人遺跡巡拝について仏教文化研究 通号 20 1974-11-01 1-36(R)詳細ありIB00068897A
玉山成元勢観房源智研究の史料について仏教文化研究 通号 33 1988-03-31 39-59 (R)詳細ありIB00061679A
岸村定浩浄土宗布教の歴史的研究仏教文化研究 通号 36 1991-09-09 167-175(R)詳細ありIB00175688A
山本博子江戸期における法然上人二十五霊場巡拝の実態仏教文化研究 通号 51 2007-03-31 11-26詳細ありIB00059300A
江島尚俊機能分化としての仏教社会事業佛教文化研究 通号 53 2009-03-31 55-65(R)詳細ありIB00187459A
淸水谷恭順台密思想史上の慈覚大師仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 53 1956-11-10 1033-1050(R)詳細IB00054398A-
古田紹欽公案の歴史的発展型態における真理性の問題仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 53 1956-11-10 807-840(R)詳細IB00054390A-
小川法道延年転寿の思想史仏教大学仏教学会紀要 通号 23 2018-03-25 63-89(R)詳細IB00181170A-
伊藤真昭新出『金勝山浄厳院旧記写』について(上)佛教大学仏教学会紀要 通号 27 2022-03-20 173-203(R)詳細IB00221235A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage