INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 三昧経 [SAT] 三昧経 三昧經 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 669 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
般舟三昧経 (298 / 298)  中国 (263 / 18569)  インド (175 / 21053)  日本 (151 / 68064)  中国仏教 (130 / 8864)  浄土教 (115 / 5892)  インド仏教 (95 / 8063)  仏教学 (79 / 8083)  日本仏教 (76 / 34690)  般舟三昧 (69 / 114)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
福原隆善観仏系経典に見られる仏の相好仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 2 2001-05-10 149-167(R)詳細IB00044027A
金子寛哉『群疑論』に引用する『賢護経』仏教文化の基調と展開:石上善應教授古稀記念論文集 通号 2 2001-05-10 45-62(R)詳細IB00044021A
能仁正顕在家菩薩バドラパーラと大乗教の展開仏教文化と福祉 通号 2 2001-02-28 123-168詳細IB00050677A-
宮崎展昌『伅眞陀羅所問如來三昧經』の漢訳者について仏教文化研究論集 通号 11 2007-03-20 18-39(L)詳細IB00213214A
宮崎展昌『阿闍世王経』の編纂事情に関する一考察仏教文化研究論集 通号 12 2008-03-20 26-49(L)詳細IB00219067A
金煐泰元暁の仏性観仏教大学仏教文化研究所年報 通号 6 1988-05-31 24-52詳細IB00028206A-
藤堂恭俊浄土教における観・称の問題(1)仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 53-62(R)詳細ありIB00068216A
大南竜昇三昧経典の訳出と受容(一)仏教文化研究 通号 21 1975-10-15 16-35(R)詳細ありIB00068901A
福原隆善曇鸞の浄土念仏仏教文化研究 通号 38 1993-09-07 59-68(R)詳細ありIB00176473A
河波昌法然上人の宗教体験の世界佛教文化研究 通号 42/43 1998-09-07 39-53(R)詳細ありIB00195598A
吹田隆道二尊のあわれみ佛教文化研究 通号 50 2006-03-31 1-17(L)詳細ありIB00189304A
南宏信法然「選択我名」成立考佛教文化研究 通号 65 2021-03-31 19-29(R)詳細ありIB00230550A
吉水岳彦元照の観仏思想仏教文化学会紀要 通号 16 2008-01-15 65-88詳細IB00060243A-
柳幹康年表/参考文献仏教の東伝と受容 / 新アジア仏教史 通号 6 2010-12-30 365-387(R)詳細IB00102711A-
田中良昭初期禅宗の修道論仏教の実践原理 通号 6 1977-12-01 173-188(R)詳細IB00052066A-
大南龍昇五停心観と五門禅仏教の実践原理 通号 6 1977-12-01 71-90(R)詳細IB00052060A-
李永子元暁の止観仏教の実践原理 通号 6 1977-12-01 429-446(R)詳細IB00052081A-
蓑輪顕量『坐禅三昧経』における修行道仏教の修行法:阿部慈園博士追悼論集 通号 6 2003-01-24 177-196詳細IB00048645A-
小林順彦湛然における浄土教観再考佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 6 2019-03-30 271-285(R)詳細IB00209459A
伊藤進傳『十住毘婆沙論』共行品について佛教の心と文化:坂本廣博博士喜寿記念論文集 通号 6 2019-03-30 87-100(R)詳細IB00209428A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage