INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 正理論 [SAT] 正理論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 389 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
順正理論 (277 / 277)  インド (236 / 21053)  倶舎論 (181 / 1227)  インド仏教 (116 / 8063)  世親 (92 / 1304)  衆賢 (88 / 116)  説一切有部 (82 / 480)  大毘婆沙論 (71 / 454)  アビダルマ (64 / 425)  仏教学 (62 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐々木現順衆賢による種子説批判仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 1981-06-01 58-74(R)詳細IB00046236A-
末木剛博因明における誤謬論仏教の比較思想論的研究 通号 1979-02-01 427-479(R)詳細IB00054987A-
中村元因明に及ぼした空観の影響仏教の根本真理―仏教における根本真理の歴史的諸形態 通号 1956-11-10 299-366(R)詳細IB00054372A-
武田宏道快道著『倶舎論三世実有弁』の研究仏教と人間社会の研究:朝枝善照博士還暦記念論文集 通号 2004-03-08 581-594(R)詳細IB00074022A
加治洋一有楽説と無楽説との論争仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 2005-11-26 233-250(R)詳細IB00083596A-
神谷静治劉氏稿「経部義」試訳稿佛教大学仏教文化研究所所報 通号 2 1985-03-31 2-4詳細IB00028224A-
清水俊史部派仏教における施餓鬼の構造仏教大学仏教学会紀要 通号 17 2012-03-25 55-72(L)詳細IB00162413A-
田中裕成有部系論書における七処善三義観仏教大学仏教学会紀要 通号 22 2017-03-25 69-88(L)詳細IB00162424A-
中島正淳シュリーラータにおける認識の構造佛教大学仏教学会紀要 通号 24 2019-03-25 119-139(L)詳細IB00188205A-
田中裕成有部系論書における四善根と信の関係の由来佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 46 2018-03-01 19-36(L)詳細IB00192334A-
中島正淳さまよえる経量部再考佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 49 2021-03-01 15-28(L)詳細IB00212933A
中島正淳縁起の二句をめぐる世親とシュリーラータの解釈について佛教大学大学院紀要:文学研究科篇 通号 50 2022-03-01 29-43(L)詳細IB00225366A
武邑尚邦浄眼撰『因明入正理論後疏』について仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 50 1976-10-01 797-810(R)詳細IB00046634A-
加藤純章楽受に関する論争仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 50 1976-10-01 897-909(R)詳細IB00046642A-
師茂樹最澄『通六九証破比量文』の思想的位置仏教思想の展開:花野充道博士古稀記念論文集 通号 1 2020-10-30 553-574(R)詳細IB00208089A
加藤純章自性と自相仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 1 1985-06-30 487-509(R)詳細IB00045572A-
福田琢経量部の大徳ラーマ仏教史学研究 通号 1 1998-09-25 1-36(L)詳細IB00245113A
菊地大樹堀池春峰著『南都仏教史の研究』遺芳編佛教史学研究 通号 1 2005-01-27 20-24(R)詳細IB00243070A
杉原丈夫陳那とアリストテレス仏教研究論集:橋本博士退官記念 通号 1 1975-11-20 209-220詳細IB00046712A-
三友健容『アビダルマディーパ』の作者仏教研究の諸問題 通号 1 1987-04-01 39-55(R)詳細IB00053067A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage