INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 寄 [SAT] 寄 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 552 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (369 / 68577)  日本仏教 (135 / 35070)  鈴木大拙 (104 / 1058)  禅 (99 / 1011)  南海寄帰内法伝 (74 / 74)  インド (73 / 21102)  中国 (69 / 18606)  仏教 (64 / 5168)  義浄 (64 / 248)  中国仏教 (38 / 8875)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
坂本広博『施食通覧』の一考察叡山学院研究紀要 通号 24 2002-03-10 35-48詳細IB00036196A-
阿部慈園天竺への道インド・道の文化誌 通号 24 1995-02-03 69-83(R)詳細IB00076218A-
高崎直道大乗仏教の形成インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 145-195(R)詳細IB00122613A-
山崎元一ヴェーダの世界から中世へインド入門 通号 8 1977-12-20 28-45(R)詳細IB00126484A
古田紹欽仏教と文化印度哲学仏教学 通号 3 1988-10-30 1-25詳細IB00029919A-
関稔佐々木教悟著『インド・東南アジア仏教研究Ⅰ 戒律と僧伽』『同II 上座部仏教』『同III インド仏教』印度哲学仏教学 通号 4 1989-10-30 357-358詳細IB00029987A-
藤謙敬ナーランダー・サンガーラーマの硏󠄀究印度學佛敎學硏究 通号 4 1954-03-30 72-76(R)詳細ありIB00000203A
藤謙敬"大唐西域記,南海寄帰内法伝に現はれたインドの教育"印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 211-214詳細ありIB00000922A
佐々木孝正湖北観音寺と庶民仏教印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 241-244詳細ありIB00003151A
佐々木教悟根本薩婆多部律摂について印度學佛敎學硏究 通号 50 1977-03-31 63-70詳細ありIB00004415A
鎌田茂雄シンガポールの仏教儀礼印度学仏教学研究 通号 54 1979-03-31 102-107詳細ありIB00004919A
町田順文ジャータカマーラーに関する一考察(3)印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 18-20詳細ありIB00007046A
天納伝中錫杖の一考察印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 285-291詳細ありIB00007100A
寺崎敬道根本説一切有部についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 61-63詳細ありIB00007531A
吉崎一美ネワール仏教におけるgaṇḍīの変容について印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 262-265(L)詳細ありIB00008032A
種村隆元The Four Nikāyas in the Gaṇḍīlakṣaṇa Chapter of the Kriyāsaṃgraha印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 40-42(L)詳細ありIB00008079A
池田邦俊九州大学寄託「十万頌般若経」写本研究印度學佛敎學硏究 通号 86 1994-12-20 166-169(L)詳細ありIB00008474A
木村俊彦<一切知者>の意義論と公準証明印度學佛敎學硏究 通号 87 1995-12-20 121-127(L)詳細ありIB00008588A
椎名宏雄円悟の『語録』と『心要』の諸本印度学仏教学研究 通号 89 1997-03-01 71-76詳細IB00008727A
榎本文雄「根本説一切有部」と「説一切有部」印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 111-119(L)詳細ありIB00009196A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage