INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 理論 [SAT] 理論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 916 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (407 / 21054)  順正理論 (277 / 277)  日本 (202 / 68064)  倶舎論 (184 / 1227)  インド仏教 (172 / 8064)  仏教学 (113 / 8083)  世親 (98 / 1304)  中国 (91 / 18569)  衆賢 (89 / 116)  説一切有部 (85 / 480)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------神尾弌春編『慧琳一切経音義反切索引』鈴木学術財団研究年報 通号 15 1978-11-10 105-106(R)詳細IB00034232A-
風間敏夫仏教と聖俗理論勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 15 1996-02-23 625-638(R)詳細IB00043508A
三友健容『アビダルマのともしび』第一章界品翻訳研究(二)勝呂信静博士古稀記念論文集 通号 15 1996-02-23 31-50(L)詳細IB00043518A
本庄良文『往生要集義記』第一浄土宗学研究 通号 35 2009-03-31 1-33(R)詳細IB00080860A-
神子上恵竜曇鸞教学の浄土教的理論構造浄土教思想研究:大原先生古稀記念 通号 35 1967-11-01 475-494詳細IB00047095A-
林田康順浄土宗学へのスタンス浄土学佛教学論叢 通号 1 2004-11-01 23-40(R)詳細IB00073556A-
石田一裕無数とはなにか淨土學 通号 48 2011-06-30 1-14(L)詳細IB00172991A-
松岡淳爾「信心すなわち仏性」の理論に基づく「涅槃の真因」の意義親鸞教学 通号 117 2023-03-15 42-58(R)詳細IB00236697A
清水俊史説一切有部における有漏世間道による断惑真宗文化:真宗文化研究所年報 通号 24 2015-03-01 17-44(L)詳細IB00195437A-
田端哲哉説一切有部の基本命題真宗教学研究 通号 2 1978-11-23 72-84詳細-IB00036806A
海野孝憲ラトナーカラ・シャーンティと龍樹真宗教学研究 通号 9 1985-11-23 53-65詳細-IB00036858A
箕浦暁雄『倶舎論』における蘊(skandha)の意味規定真宗教学研究 通号 25 2004-06-30 92-105(R)詳細-IB00148075A-
頼尊恒信真宗における障害者共生の理論真宗教学研究 通号 27 2006-06-30 157-158(R)詳細-IB00148258A
葛野洋明「主体的実践分析研究方法」の研究眞宗學 通号 133 2016-03-15 16-39(R)詳細-IB00228281A
佐久間秀範五姓格別の源流を訪ねて真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 2 2007-12-02 265-305(L)詳細-IB00211106A
秋本勝仏教における存在の定義初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 2 2002-05-20 23-36(R)詳細-IB00048051A-
加治洋一『順正理論』解読研究初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 2 2002-05-20 -詳細-IB00048058A-
宮下晴輝経主に過失は及ばない初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 2 2002-05-20 277-300(L)詳細-IB00048070A-
稲場圭信信者の回心過程宗教と社会 通号 16 2010-06-05 236-237(L)詳細-IB00211946A
岡田浩樹川橋範子著『妻帯仏教の民族誌――ジェンダー宗教学からのアプローチ』宗教と社会 通号 20 2014-06-21 81-84(L)詳細-IB00211229A
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage