INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: の・が [SAT] の・が

検索対象: すべて

-- 1378 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (742 / 68064)  日本仏教 (385 / 34690)  インド (299 / 21053)  中国 (195 / 18569)  インド仏教 (100 / 8063)  中国仏教 (96 / 8864)  親鸞 (87 / 9562)  仏教学 (76 / 8083)  平家物語 (69 / 309)  源氏物語 (69 / 243)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
羽矢辰夫原始仏教におけるyathābhūtaの概念佛教學 通号 35 1993-12-01 25-40(L)詳細IB00012109A-
小田嶋利江変成男子物語における授記・誓願・真実語佛教學 通号 39 1997-12-20 39-60詳細IB00012140A-
田中純男古代インドにおける祖霊の概念豊山教学大会紀要 通号 12 1984-10-09 115-125詳細IB00037118A-
永井義憲成田図書館蔵「住吉物語」は長谷寺旧蔵か豊山教学大会紀要 通号 21 1993-12-12 63-70詳細IB00058565A-
木村美保『降三世大儀軌王』の外金剛部のマンダラについて豊山教学大会紀要 通号 44 2016-03-31 25-45(L)詳細IB00171528A-
大塚伸夫『大日経』に見られる加持の概念について豊山学報 通号 34 1989-03-21 77-109詳細IB00057494A-
橋本泰元インド宗教伝統にみるシャクティの概念豊山学報 通号 40 1997-03-15 47-67(L)詳細IB00057525A-
三輪是法〈物語〉と[物語]の間にあるもの福神 通号 1 1999-07-15 58-61(R)詳細IB00207365A
高橋充特別展「みちのくの観音さま」の概要福島県立博物館紀要 通号 29 2015-03-20 47-53(L)詳細IB00210731A
藤原正己『平家物語』の〈音〉の風景日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 29 2000-10-01 285-302詳細IB00044103A
中村玲太顕意の元照批判に見る日中浄土教の相違東アジア仏教学術論集 通号 3 2015-02-25 221-254(L)詳細IB00141360A-
竹村牧男倶舎と唯識の学東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 261-280(R)詳細IB00123791A-
福井康順平家物語「灌頂巻」の仏教史的性格干潟博士古稀記念論文集 通号 12 1964-06-01 529-548詳細IB00047186A-
尾田綾子『源氏物語』五十四帖の構造について比較思想研究(別冊) 通号 24 1998-03-31 14-17(R)詳細IB00072068A-
伊集院利明「愚」の概念について比較思想研究(別冊) 通号 28 2002-03-31 38-41(R)詳細IB00073848A-
笠井貞ヘーゲルの「ガイスト」と道元の「心」比較思想研究 通号 2 1975-12-20 138-141(R)詳細IB00070815A-
保坂俊司シク教の神の概念についての一考察比較思想研究 通号 13 1987-03-15 56-65(R)詳細ありIB00074197A-
中村元奴隷の学問をのり超えて比較思想研究 通号 15 1989-03-31 1-9(R)詳細ありIB00074235A-
中橋健二唯識思想における自覚意識の構造とカントの物自体の概念の諸相(比較思想の方法論)比較思想研究 通号 15 1989-03-31 166-173(R)詳細IB00074267A-
中村元なぜ奴隷の学問か比較思想研究 通号 17 1991-01-31 1-12(R)詳細ありIB00071843A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage