INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 住 [SAT] 住 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 3096 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1898 / 68064)  日本仏教 (957 / 34690)  インド (481 / 21054)  中国 (439 / 18569)  空海 (352 / 2511)  十住心論 (341 / 341)  十住毘婆沙論 (338 / 338)  真言宗 (243 / 2845)  親鸞 (241 / 9562)  仏教学 (212 / 8083)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
原実家長期インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 1989-11-10 123-146(L)詳細IB00045245A-
宮本正尊涅槃と問の限界印度哲学と仏教の諸問題――宇井伯寿博士還暦記念論文集 通号 1951-12-15 503-528(R)詳細IB00047554A-
中村了昭解脱法品に記載される種姓と四住期インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 1991-12-08 19-36詳細IB00044939A-
古坂紘一如来の三十二相に関する因果観インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 1991-12-08 431-462詳細IB00044950A-
杉本卓洲敗壊の菩薩インド思想における人間観:東北大学印度学講座六十五周年記念論集 通号 1991-12-08 409-430詳細IB00044949A-
八力広喜『十住毘婆沙論』と『大智度論』比較再考インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 331-344(R)詳細IB00086340A-
小川一乗龍樹における「不退転」の菩薩インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 317-329(R)詳細IB00086339A-
神子上恵生Yuktidīpikāにおけるアポーハ説批判インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 159-172(L)詳細IB00086390A-
末木文美士五台山仏教の現況インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 1996-12-20 499-512(R)詳細IB00086352A-
高崎直道種姓に安住する菩薩インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046964A-
奥住毅中論の論述形式としてのプラサンガ・アーパッティ(I)インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 365-378詳細IB00046974A-
花山勝友『十住心論』の研究・序論インド思想と仏教:中村元博士還暦記念論集 通号 1973-11-01 -詳細IB00046992A-
山口益月称造四百論釈疏に於ける破我の論理印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 1954-07-01 291-304(R)詳細IB00047485A
勝呂昌一二分依他性説の成立印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 1954-07-01 339-350(R)詳細IB00047488A
増永霊鳳仏法房の房号とその意義印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 1954-07-01 545-558(R)詳細IB00047503A
西義雄舎利弗阿毘曇論の部派仏教における資料論的地位印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 1954-07-01 215-228(R)詳細IB00047479A
藤謙敬アーシュラマの一考察印度学仏教学論集 : 宮本正尊教授還暦記念論文集 通号 1954-07-01 29-43(R)詳細IB00047464A
岡田行弘真諦訳『宝行王正論』における十地説インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 1987-10-30 371-385(R)詳細IB00045373A-
田中教照部派仏教における智の展開インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 1987-10-30 327-342(R)詳細IB00045370A-
YoshimuraShukiThe Thirty-Two Instructions in the Kāśyapaparivarta印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 1966-10-13 55-71(L)詳細IB00047156A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage