INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 毘婆沙論 [SAT] 毘婆沙論 [ DDB ] 毗婆沙論

検索対象: すべて

-- 948 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (532 / 21054)  大毘婆沙論 (454 / 454)  十住毘婆沙論 (338 / 338)  インド仏教 (283 / 8064)  倶舎論 (188 / 1227)  日本 (156 / 68064)  仏教学 (154 / 8083)  中国 (128 / 18569)  説一切有部 (128 / 480)  親鸞 (120 / 9562)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
張文良霊弁『華厳経論』における戒律思想東アジア仏教研究 通号 10 2012-05-31 3-12(L)詳細IB00099799A-
崔恩英山部能宣氏のコメントに対する回答東アジア仏教学術論集 通号 6 2018-01-15 36-40(L)詳細IB00188587A-
沖本克己戒律と清規東アジアの仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 12 1988-06-15 323-338(R)詳細IB00123794A-
馬場紀寿上座部大寺派のパーリ語主義パーリ学仏教文化学 通号 29 2015-12-22 33-53(L)詳細IB00157853A-
小澤憲珠『大品般若経』における性地(gotra-bhūmi)般若波羅蜜多思想論集:真野龍海博士頌寿記念論文集 通号 29 1992-03-28 303-321(R)詳細IB00044915A-
佐々木閑大乗仏教在家起源説の問題点花園大学文学部研究紀要 通号 27 1995-03-20 29-62(L)詳細IB00038479A-
沖本克己書評 佐々木閑『インド仏教変移論』(大蔵出版社)花園大学文学部研究紀要 通号 33 2001-03-10 115-120詳細IB00038528A-
唐中期仏教思想研究会念現在仏専注一境門第八念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 143-154(R)詳細IB00142205A-
郡嶋昭示飛錫の衆生論念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 399-405(R)詳細IB00142230A-
島義厚現生正定聚と浄土人間・歴史・仏教の研究:中西智海先生喜寿記念文書 通号 22 2011-12-21 213-233(R)詳細IB00134883A-
小玉大円般舟三昧経と十住毘婆沙論日本仏教学会年報 通号 41 1976-03-01 99-110詳細IB00011014A-
広瀬智一アビダルマにおける破邪の形態日本仏教学会年報 通号 48 1983-01-01 87-102詳細IB00011215A-
五十嵐明宝浄土教における本願と名号日本仏教学会年報 通号 60 1995-05-25 235-248(L)詳細IB00011579A-
八力広喜初期大乗仏教における和平日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 35-46詳細IB00011598A-
島義厚菩薩道における和日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 47-60詳細IB00011599A-
清水乞観仏から造仏へ日本仏教学会年報 通号 63 1998-05-25 1-13詳細IB00011653A-
西村実則「白象入胎」をめぐる有部と大衆部日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 27-40詳細IB00011739A-
佐野靖夫思想史における非連続と連続日本仏教学会年報 通号 66 2001-03-01 65-82詳細IB00011763A-
島義德懺悔と祈り日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 1-16詳細IB00056761A-
能仁正顕菩薩道における仏との交渉日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 111-127(L)詳細IB00056786A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage