INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: しのぶ [SAT] しのぶ

検索対象: すべて

-- 488 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (296 / 68105)  日本仏教 (134 / 34725)  中国 (58 / 18582)  インド (57 / 21056)  仏教学 (36 / 8090)  浄土教 (31 / 5892)  浄土真宗 (31 / 6103)  中国仏教 (28 / 8865)  親鸞 (25 / 9563)  宗教学 (22 / 4062)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
奈良康明中村元博士の仏教学への貢献東方 通号 21 2005-03-31 29-51(L)詳細IB00063364A-
森祖道『座標軸としての仏教学――パーリ学僧と探す「わたしの仏教」』勝本華蓮著、佼成出版社、2009年5月東方 通号 25 2010-03-31 243-244(L)詳細IB00085671A-
勝田宗智曇鸞大師の仏身仏土観東洋大学論纂 通号 2 1942-09-15 222-233詳細IB00027627A-
小林信彦Hidenori Kitagawa, Sanskrit Reader, ed. Kunio Hishida, (Studia Asiatica, No.1, Department of Indian Philosophy, Nagoya University, Nagoya, 1977, pp. v+49)東海仏教 通号 28 1983-07-31 1-5(L)詳細IB00021762A
小林信彦『遺告二十五条』に見られる二文献連鎖作用東海仏教 通号 33 1988-06-24 7-14(L)詳細IB00021800A-
小林信彦『金剛峰寺建立修行縁起』に継承される先行文献の割注東海仏教 通号 34 1989-02-28 1-15(L)詳細IB00021808A-
服部しのぶ遠ざけられる「聖なるもの」東海仏教 通号 35 1990-02-28 46-51詳細IB00021813A-
服部しのぶネパール仏教儀礼「ガターン・ムガ」東海仏教 通号 36 1991-03-31 1-16詳細IB00021818A-
山口しのぶ『チャクラサンヴァラ三三昧』研究(1)東海仏教 通号 39 1994-03-31 18-33(L)詳細IB00021848A-
佐藤哲英伝教大師の仏典収集とその保存伝教大師研究 通号 39 1980-10-01 501-524(R)詳細IB00052186A-
梯信暁『往生要集』の十念論天台・真言諸宗論攷:大久保良峻教授還暦記念論集 通号 39 2015-12-25 359-379(R)詳細IB00222061A
西郊良光天台大師の仏土観天台学報 通号 20 1978-11-05 113-118詳細IB00017425A-
寺井良宣中国の「法華玄賛」末疏について天台学報 通号 29 1987-10-23 133-137(R)詳細IB00017689A
梯信暁天台浄土教の展開天台学探尋――日本の文化・思想の核心を探る 通号 29 2014-03-31 151-177(R)詳細IB00150268A
髙﨑直道中村元先生を偲ぶ鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 5 2000-04-08 153-155(R)詳細ありIB00038192A
久下陞伝教大師の仏性論坪井俊映博士頌寿記念:仏教文化論攷 通号 5 1984-10-01 1099-1116(R)詳細IB00137607A-
加納義晴鈴木大拙先生を偲ぶ追想鈴木大拙 通号 5 2005-06-08 40-44(R)詳細IB00065376A-
誉田慶信本地垂迹の体系と中世民衆神学中世の政治と宗教 通号 5 1994-08-20 205-231(R)詳細IB00201044A
愛宕元隋末唐初における蘭陵蕭氏の仏教受容中国中世の宗教と文化 通号 5 1982-03-01 539-574(R)詳細IB00055211A
坂出祥伸総論 中国古代養生思想研究の現状と課題中国古代養生思想の総合的研究 通号 5 1988-02-25 3-20(R)詳細IB00051636A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage