INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 謂 [SAT] 謂 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 91 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (42 / 18590)  提謂波利経 (33 / 33)  日本 (30 / 68205)  中国仏教 (26 / 8868)  日本仏教 (14 / 34810)  疑経 (13 / 73)  曇靖 (12 / 12)  仏教学 (11 / 8102)  提謂経 (10 / 10)  智顗 (10 / 1964)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
津田真一所謂Cakrasamvara-tantraの『輪供養儀軌品』豊山学報 通号 20 1975-03-30 110-95(L)詳細IB00057398A-
津田真一所謂Cakrasaṁvara-tantraの『灌頂品』豊山学報 通号 21 1976-03-30 154-140(L)詳細IB00057405A-
木村清孝儒教における愛の対比と交渉東アジア仏教思想の基礎構造 通号 21 2001-03-15 96-109(R)詳細IB00052339A-
侯広信『提謂波利経』における儒家思想の影響東アジア仏教学術論集 通号 5 2017-01-15 333-357(L)詳細ありIB00173827A-
長尾佳代子The Gospel of Buddha受容の諸相パーリ学仏教文化学 通号 34 2021-03-31 61-83(L)詳細IB00226488A
坂本道生中国六朝仏教儀礼における倫理日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 47-58(R)詳細IB00094024A-
田村完爾法華教学史における戒律観の変遷日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 293-306(R)詳細IB00094561A-
中嶋隆蔵所謂「二入四行論長巻子」雑録第一について東洋文化研究所紀要 通号 135 1998-03-27 1-29(L)詳細IB00011896A-
戸川芳郎公冶長の解鳥語について東洋文化 通号 57 1977-03-30 133-170詳細IB00038702A-
榎一雄所謂シノ=カローシュティー銭について東洋学報 通号 57 1960-06-20 96-121詳細IB00018184A-
酒井忠夫仏教の中国的受容東洋学術研究 通号 62 1973-08-25 17-34(R)詳細IB00200636A
柿沼陽平魏晉南北朝時代の佛僧と商人東方學 通号 144 2022-07-31 38-56(R)詳細IB00239889A
藤原幸章所謂「五種増上縁義一巻」について東海仏教 通号 4 1958-10-19 26-33詳細IB00021569A-
栗原広海所謂「悪人正機説」をめぐって東海仏教 通号 40 1995-03-31 26-37詳細IB00021852A-
春本秀雄疑経と讖緯思想天台思想と東アジア文化の研究:塩入良道先生追悼論文集 通号 40 1991-12-16 423-434詳細IB00045046A-
張堂興志「秘密不定教」にかんする一考察天台学報 通号 47 2005-11-01 233-239詳細IB00057266A-
片山伸加賀一向一揆と本願寺守護権中世社会と一向一揆:北西弘先生還暦記念 通号 47 1985-12-01 175-198(R)詳細IB00047830A-
中嶋隆蔵疑経に見える疾病・養生観の一側面中国古代養生思想の総合的研究 通号 47 1988-02-25 649-673(R)詳細IB00051659A-
春本秀雄疑経と讖緯思想中国学研究 通号 8 1989-03-25 45-50 (R)詳細IB00063770A-
木村光佐仏教経典にみる五戒と五行の相関の歴史的一考察中央学術研究所紀要 通号 10 1981-07-25 34-55詳細IB00035939A-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage