INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 高田派 [SAT] 高田派 [ DDB ] 髙田派

検索対象: すべて

-- 187 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (180 / 68064)  日本仏教 (162 / 34690)  浄土真宗高田派 (119 / 119)  親鸞 (68 / 9562)  高田派 (34 / 34)  顕智 (33 / 125)  専修寺 (30 / 112)  高田山専修寺 (27 / 34)  浄土真宗 (25 / 6103)  真慧 (17 / 57)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
栗原直子江戸中期の高田派における復古運動の背景高田学報 通号 98 2010-03-31 55-70(R)詳細IB00236555A
平松令三聖徳太子および初期高田派歴代法主など連坐像(津市指定文化財)高田学報 通号 99 2011-03-31 107-109(R)詳細IB00236550A
佐々木勇専修寺蔵『四十八誓願』建長八年真佛写本の朱訓点について高田学報 通号 100 2012-03-31 1-13(R)詳細IB00236533A
--------高田学報総目録高田学報 通号 100 2012-03-31 131-161(R)詳細IB00236541A
栗原直子近世高田教学における口伝資料の一考察高田学報 通号 101 2013-03-31 51-67(R)詳細IB00236103A
--------平松令三先生 略歴及び業績高田学報 通号 102 2014-03-31 1-12(R)詳細IB00236088A
栗原直子近世高田派における口伝に関する諸問題高田学報 通号 102 2014-03-31 57-76(R)詳細IB00236094A
清水谷正尊『顕正流義鈔』とその時代背景高田学報 通号 103 2015-03-31 19-32(R)詳細IB00236082A
瀧川和也近世における高田派一光三尊仏の造像について高田学報 通号 104 2016-03-31 23-36(R)詳細IB00236074A
武田浩学『祖師親鸞讃嘆――報恩講式と嘆徳文』常磐井慈裕著、山喜房佛書林、2012年3月東方 通号 28 2013-03-31 412-413(L)詳細IB00123926A-
川又俊則分担課題「葬送儀礼における地域の宗教的慣行の研究」の基づく研究調査東洋学研究 通号 50 2013-03-30 188(R)詳細IB00240049A
小林芳規鎌倉時代語史料としての草稿本教行信証古点東洋大学大学院紀要 通号 2 1965-09-01 43-85詳細IB00027644A-
永村真中世真宗高田門徒の「聖教」日本社会における仏と神 通号 2 2006-09-01 2-26詳細IB00059890A-
平松令三一身田専修寺の成立について日本浄土教史の研究 通号 2 1969-05-01 333-345(R)詳細IB00051685A-
平松令三津市白塚町の高田派本山通夜講日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 2 1981-12-22 588-606(R)詳細IB00047642A-
千葉乗隆蓮如のイコノクラスム日本の社会と仏教:千葉乗隆博士古稀記念論集 通号 2 1990-05-04 1-54(L)詳細IB00043418A-
山田雅教『親鸞聖人正明伝』の成立日本の宗教と文化:平松令三先生古稀記念論集 通号 2 1989-11-01 809-825(R)詳細IB00048503A-
梯実円いわゆる「自然法爾」法語について日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 2 2000-10-01 45-62詳細IB00044089A
曽田俊弘恵雲(真宗高田派)の著者にみられる『法然上人伝記』「三心料簡事以下二十七法語」佛教論叢 通号 42 1998-09-04 46-51(R)詳細IB00106483A-
神田千里蓮如の生涯民衆の導師蓮如 / 日本の名僧/13 通号 13 2004-05-01 20-45(R)詳細IB00174832A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage