INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 涅槃経 [SAT] 涅槃経 涅槃經

検索対象: すべて

-- 1950 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
涅槃経 (1187 / 1187)  日本 (778 / 68577)  中国 (630 / 18606)  インド (392 / 21102)  日本仏教 (372 / 35070)  中国仏教 (356 / 8875)  大般涅槃経 (356 / 356)  親鸞 (350 / 9571)  法華経 (293 / 4467)  仏教学 (251 / 8112)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
佐藤直実大乗『大般涅槃経』重訳チベット語訳の有用性日本仏教学会年報 通号 77 2012-08-10 197-212(L)詳細IB00108787A-
生井智紹セッションNo.2の発表に対するコメント日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 221-225(R)詳細IB00128243A-
庵谷行亨日蓮における仏弟子の自覚日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 149-185(R)詳細IB00128227A-
佐藤直実『大般涅槃経』における仏弟子チュンダとその供養日本仏教学会年報 通号 78 2013-08-30 71-103(L)詳細IB00128256A-
柴田泰山『観無量寿経』の信仰と実践日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 189-221(R)詳細IB00134493A-
田中ケネス如来蔵思想の信解(adhimukti)と親鸞思想の信心の展開および実践日本仏教学会年報 通号 79 2014-08-30 161-184(L)詳細IB00134505A-
佐々木閑セッション№8の発表に対するコメント日本佛敎學會年報 通号 80 2015-08-30 193-198(R)詳細IB00189005A-
石井公成法蔵における佛教と政治・社会の関係日本佛敎學會年報 通号 80 2015-08-30 189-190(L)詳細IB00189020A-
高田文英仏教・真宗の生命観日本仏教学会年報 通号 83 2018-08-31 70-85(R)詳細IB00188876A-
幅田裕美一切衆生と一闡提日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 129-148(L)詳細IB00241911A
下田正弘セッションNo.6の発表に対するコメント日本佛教学会年報 通号 86 2022-08-31 295-303(R)詳細IB00241907A
村田昇宗教的情操の陶冶日本仏教教育学研究 通号 7 1999-03-01 15-51(R)詳細IB00061558A-
一島正真心の教育は聞熏習から日本仏教教育学研究 通号 7 1999-03-01 127-132(R)詳細IB00061570A-
川村覚昭現代教育と仏教的良心形成の意味日本仏教教育学研究 通号 9 2001-03-01 180-187(R)詳細IB00061722A-
小池孝範問答の人間形成論的意義日本仏教教育学研究 通号 9 2001-03-01 140-148(R)詳細IB00061716A-
平岸延崇青少年の人格形成における無我の問題日本仏教教育学研究 通号 10 2002-03-01 123-127(R)詳細IB00061974A-
賴住光子道元の仏性論日本仏教綜合研究 通号 5 2006-05-31 15-32(R)詳細ありIB00110491A
松下みどり中世後期禅宗における女人成仏思想日本仏教綜合研究 通号 5 2006-05-31 33-49(R)詳細IB00110492A-
ルパート ブライアン・小野坂舎利信仰 コラム⑤日本仏教の礎 / 新アジア仏教史 通号 11 2010-08-30 298-301(R)詳細IB00107988A-
塚本啓祥大乗仏教発生期ガンダーラにおける文化・宗教の融合とその背景(下)日本文化研究所研究報告 通号 23 1986-03-31 113-132詳細IB00018628A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage