INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 貞 [SAT] 貞 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1375 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1042 / 68064)  日本仏教 (592 / 34690)  貞慶 (372 / 372)  インド (141 / 21054)  法然 (124 / 5268)  中国 (123 / 18569)  法相宗 (105 / 524)  浄土教 (79 / 5892)  浄土宗 (75 / 3981)  興福寺奏状 (63 / 138)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
北村貞樹経済学と仏教龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 1 1962-06-15 84-97詳細IB00013031A-
小田義久中国古写経の一考察龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 4 1965-05-05 108-112詳細IB00013066A-
紅楳英顕真宗仏性論の一考察龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 8 1969-06-30 75-79詳細IB00013116A-
紅楳英顕善導浄土教と法然浄土教龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 9 1970-06-30 74-79詳細IB00013124A-
星野元貞中世末期の仏教と民衆生活龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 9 1970-06-30 103-107詳細IB00013129A-
普賢晃寿日本仏教における善導教学の展開龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 10 1971-06-30 1-13詳細IB00013130A-
山崎慶輝鎌倉仏教の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 17 1978-09-30 136-177詳細IB00013189A-
北畠典生日本の中世における唯識思想の研究龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 32 1993-12-25 1-109詳細IB00013299A-
楠淳証成唯識論同学鈔の研究(一)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 36 1997-01-01 33-162(L)詳細IB00013342A-
楠淳証『成唯識論同学鈔』の研究(二)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 37 1998-11-30 67-153(L)詳細IB00013348A-
楠淳証『成唯識論同学鈔』の研究(三)龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 39 2000-11-30 11-124(L)詳細IB00013365A-
楠淳証仏教古文献における唯心思想の総合的研究(1)龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 44 2005-11-30 1-2(R)詳細IB00148062A-
楠淳証貞慶撰『唯識論尋思鈔別要』に見られる命終心思想の意義龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 44 2005-11-30 3-35(R)詳細IB00148067A-
新倉和文貞慶による天台本覚思想の批判龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 44 2005-11-30 65-80(R)詳細IB00148069A-
後藤康夫貞慶の五重唯識説の特色龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 44 2005-11-30 36-64(L)詳細IB00148068A-
小林強龍谷大学図書館蔵「禿氏文庫本」の研究龍谷大学佛教文化研究所紀要 通号 48 2009-12-26 1-68(R)詳細IB00167623A
落合俊典一切経伝播の鍵を握る経録龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 55 2017-03-30 211-235(R)詳細IB00179215A-
谷下一夢越前に於ける本願寺派と專修寺派との軋轢に就いて龍谷大学佛教史學論叢 通号 55 1939-12-30 267-284(R)詳細IB00180498A-
那波利貞中晩唐時代に於ける僞濫僧に關する一根本史料の研究龍谷大学佛教史學論叢 通号 55 1939-12-30 129-240(R)詳細IB00180496A-
禿氏祐祥浮世繪に於ける宗教的要素龍谷大学佛教史學論叢 通号 55 1939-12-30 205-216(R)詳細IB00180535A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage