INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Buddhist Scriptures [SAT] Buddhist Scriptures

検索対象: すべて

-- 255 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (93 / 68126)  インド (57 / 21065)  中国 (52 / 18585)  仏教学 (49 / 8092)  日本仏教 (45 / 34743)  中国仏教 (32 / 8866)  インド仏教 (19 / 8071)  仏教 (13 / 5163)  初期仏教 (10 / 664)  スッタニパータ (9 / 445)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
ZacchettiStefanoThe Rediscovery of Three Early Buddhist Scriptures on Meditation創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 6 2003-03-31 251-300(L)詳細ありIB00041939A
NattierJanThe Twelve Divisions of Scriptures (十二部経) in the Earliest Chinese Buddhist Translations創価大学・国際仏教学高等研究所・年報 通号 7 2004-03-31 167-196(L)詳細ありIB00041954A
Dhammadinnā (Giuliana MARTINI)'Mahāratnakūṭa' Scriptures in Khotan創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 17 2014-03-31 337-347(L)詳細ありIB00133159A
ZiemePeterCollecting of the Buddhist scriptures創価大学国際仏教学高等研究所年報 通号 17 2014-03-31 401-422(L)詳細ありIB00133206A
鈴木貴幸経典のデジタル化について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 13-18(L)詳細IB00170277A
志部憲一天桂伝尊の経典観曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 61-66(R)詳細IB00172373A
本間孝継最澄の仏典受容観について大正大学綜合佛教研究所年報 通号 24 2002-03-20 209-226(R)詳細IB00058979A
岡部和雄Some Preliminary Remarks on the History of Chinese Translation of Buddhist Scriptures大乗仏教から密教へ:勝又俊教博士古稀記念論集 通号 24 1981-09-20 1290-1317詳細IB00046230A-
阿部龍一空海撰『一切経開題』の研究智山学報 通号 47 1984-03-31 1-26(L)詳細IB00142766A-
小崎良行善無畏訳経軌における五字厳身観について智山学報 通号 84 2021-03-31 153-175(R)詳細IB00217342A
木村光佐仏教経典にみる五戒と五行の相関の歴史的一考察中央学術研究所紀要 通号 10 1981-07-25 34-55詳細IB00035939A-
宮崎展昌日本古写一切経諸本の相互関係に関する事例研究鶴見大学仏教文化研究所紀要 通号 26 2021-03-31 263-285(R)詳細IB00211586A
小南妙覚慈覚大師円仁の五台山における求法と将来物蒐集について天台学報 通号 60 2018-10-31 251-262(R)詳細IB00181907A-
田戸大智般若訳経典における五相成身観天台・真言諸宗論攷:大久保良峻教授還暦記念論集 通号 60 2015-12-25 227-259(R)詳細IB00222055A
関山和夫芸能史の立場から見た唱導説経東海仏教 通号 12 1967-06-30 43-48詳細IB00021632A-
福井文雅インド・中国間の「訳人」の実態東方学の新視点 通号 12 2003-10-01 573-590(L)詳細IB00056148A
榎本栄一六国史における仏典と法会について(一)東洋学研究 通号 17 1983-03-31 55-74詳細IB00027916A-
榎本栄一六国史における仏典と法会について(二)東洋学研究 通号 18 1984-03-31 25-52詳細IB00027920A-
榎本栄一六国史における仏典と法会について(三)東洋学研究 通号 19 1985-03-31 47-95詳細IB00027926A-
榎本栄一『神道集』における仏典について東洋学研究 通号 22 1988-03-31 45-56詳細IB00027942A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage