INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: パーラ [SAT] パーラ

検索対象: すべて

-- 175 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (112 / 21054)  ダルマパーラ (42 / 42)  インド仏教 (36 / 8064)  ダンマパーラ (33 / 33)  スリランカ (25 / 525)  ブッダゴーサ (21 / 155)  仏教学 (16 / 8083)  パーリ仏教 (11 / 506)  仏教 (11 / 5156)  チベット (10 / 3037)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金子宗元『量評釈』「現量章」第三偈に対するチベット語訳を巡って日本西蔵学会々報 通号 44 1999-03-31 31-39(L)詳細IB00095043A-
斎藤明セルリンパの秘説「11の主要義」とは何か日本西蔵学会々報 通号 49 2003-05-20 3-12(L)詳細IB00096402A-
島義厚菩薩道における和日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 47-60詳細IB00011599A-
高橋孝信男女の愛を模した神への祈り日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 17-30詳細IB00056762A-
勝本華蓮菩薩になる条件と祈願日本仏教学会年報 通号 70 2005-09-25 97-109(L)詳細IB00056787A-
古川洋平信を伴う出家と世俗の価値観との相剋日本佛敎學會年報 通号 80 2015-08-30 161-187(L)詳細IB00189018A-
大羽恵美酔象ダナパーラ調伏物語人間文化:愛知学院大学人間文化研究所紀要 通号 34 2019-09-20 111-140(L)詳細IB00228655A
松岡由香子原始経典成立史論1花園大学文学部研究紀要 通号 32 2000-03-15 77-125詳細IB00038520A-
森雅秀パーラ朝の仏教美術作例リストパーラ朝の仏教美術作例リスト――南アジアにおける密教図像の形成と展開 / 高野山大学密教文化研究所紀要別冊 通号 3 2006-03-21 1-288(L)詳細IB00063816A-
佐藤良純ブッダガヤ寺院法をめぐってパーリ学仏教文化学 通号 1 1988-05-01 121-134詳細ありIB00036026A-
赤池憲昭ガナーナーツ・オベーセーカラの世界パーリ学仏教文化学 通号 1 1988-05-01 73-95詳細ありIB00036024A-
山川一成アナガーリカ・ダルマパーラと日本パーリ学仏教文化学 通号 14 2000-12-01 43-52詳細IB00036128A-
林隆嗣ヴィーナーの喩え(Vīṇopama)とインド音楽理論パーリ学仏教文化学 通号 25 2011-12-22 1-24(L)詳細IB00146136A-
種村隆元Moriyama, Shinya (ed.), Transmission and Transformation of Buddhist Logic and Epistemology in East Asia, Wien2020. Wiener Studien zur Tibetologie und Buddhismuskunde Heft 97.比較思想研究 通号 48 2022-03-31 165-167(R)詳細IB00236049A
野口圭也Saṃpuṭodbhavatantra所説のナーイラートミヤーマンダラ豊山学報 通号 33 1988-03-21 75-92(L)詳細IB00057488A-
田中純男王舎城の寒林考豊山学報 通号 44 2001-09-03 59-80詳細IB00057544A-
江島恵教『大乗広百論釈論』に於ける論理学的方法仏教学 通号 2 1976-10-25 26-45詳細IB00011936A-
オーダムモンゴル語訳『八千頌般若経』における心性本浄説について仏教学 通号 54 2013-03-20 87-100(L)詳細IB00131190A-
稲葉維摩パーリ語文献におけるbujjhana-とbodhana-について仏教学セミナー 通号 104 2016-12-30 15-26(L)詳細IB00183682A-
並川孝儀『スッタニパータ』第五章「パーラーヤナ・ヴァッガ」にみる世尊の説示に関する基礎的研究仏教学部論集 通号 104 2020-03-01 1-16(L)詳細IB00214235A
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage