INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ナータ [SAT] ナータ

検索対象: すべて

-- 165 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (120 / 21053)  ターラナータ (28 / 28)  インド仏教 (27 / 8063)  チベット (26 / 3037)  インド哲学 (19 / 1527)  インド学 (16 / 1708)  ジャイナ教 (16 / 651)  チベット仏教 (12 / 1764)  ニガンタ・ナータプッタ (12 / 12)  ヒンドゥー教 (12 / 667)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
辛島昇J.ダンカン M.デレット「ホイサラ家-中世インド王家」東洋学報 通号 1960-06-20 59-77詳細IB00018187A-
清水乞サンスクリット詩論に見られる詩の定義東洋学論叢 通号 29 2004-03-30 1-19 (L)詳細-IB00063152A-
橋本泰元クリスチャン・ブイ著「ナータ派ヨーガ行者と諸ウパニシャッド」―抄訳―東洋思想における心身観:東洋学研究別冊 通号 29 2003-03-20 65-100(L)詳細-IB00056236A-
福田亮成吉祥最勝本初註釈(Vrtti)について東洋大学大学院紀要 通号 1 1964-03-31 143-150詳細-IB00027643A-
榊和良ヨーガの実践とペルシア語訳『ゴーラクシャシャタカ』東洋文化研究所紀要 通号 163 2013-03-27 129-157(L)詳細-IB00149751A-
波多江輝子Tulyayogitā・Prativastūpamā・Dṛṣṭānta・Nidarśanāについて西日本宗教学雑誌 通号 13 1991-03-20 103-118詳細-IB00018405A-
波多江輝子Vyatireka・Sahokti・Vinokti について西日本宗教学雑誌 通号 14 1992-03-20 42-56詳細-IB00018406A-
波多江輝子Parikara・Śleṣa・Aprastutapraśaṃsāについて西日本宗教学雑誌 通号 16 1994-03-20 101-114(L)詳細-IB00018413A-
波多江輝子Vyājastuti・Paryāyokta・Arthāntaranyāsaについて西日本宗教学雑誌 通号 17 1995-03-20 57-68(L)詳細-IB00018415A-
波多江輝子Kāvyaliṅga・Anumāna・Hetuについて西日本宗教学雑誌 通号 18 1996-03-20 26-37(L)詳細-IB00018416A-
波多江輝子Anukūla・Ākṣepa・Vibhāvanā・Viśeṣoktiについて西日本宗教学雑誌 通号 19 1997-03-20 38-50(L)詳細-IB00018417A-
波多江輝子Virodha・Asaṅgati・Viṣamaについて西日本宗教学雑誌 通号 20 1998-03-20 59-70(L)詳細-IB00018420A-
波多江輝子Sama・Vicitra・Adhika・Anyonya・Viśeṣaについて西日本宗教学雑誌 通号 22 2000-03-20 27-35(L)詳細-IB00018422A-
越智淳仁3人のDānaśīla説について日本西蔵学会々報 通号 40 1994-03-31 27-34(L)詳細ありIB00041139A-
佐久間留理子インド・ネパールの観自在研究序説日本仏教学会年報 通号 64 1999-05-01 91-103(L)詳細IB00011700A-
佐久間留理子葉衣観自在の図像日本仏教学会年報 通号 68 2003-05-20 157-170(L)詳細IB00011820A-
土田龍太郎初期仏教家族倫理と婆羅門法日本仏教学会年報 通号 69 2004-05-25 1-12(R)詳細IB00075680A-
渡辺章悟総論『般若心経』の成立と註釈への展開般若心経註釈集成 通号 69 2016-09-28 3-50(R)詳細IB00188918A-
現銀谷史明ゴク・ロデンシェーラブ般若心経広大註の解説般若心経註釈集成 通号 69 2016-09-28 295-322(R)詳細IB00188927A-
現銀谷史明ターラナータ般若心経語釈般若心経註釈集成 通号 69 2016-09-28 345-380(R)詳細IB00188929A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage