INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 懺 [SAT] 懺 [ DDB ] 懴

検索対象: すべて

-- 988 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (563 / 68064)  懺悔 (392 / 392)  中国 (305 / 18569)  日本仏教 (288 / 34690)  中国仏教 (163 / 8864)  親鸞 (132 / 9562)  善導 (111 / 2591)  浄土教 (107 / 5892)  智顗 (98 / 1964)  天台宗 (87 / 2904)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
太田和彦ハイデッガー道具論および和辻風土論の環境思想への寄与比較思想研究 通号 39 2013-03-31 41-49(R)詳細ありIB00206646A
田島樹里奈「死の哲学」と「不可能なもの」比較思想研究 通号 39 2013-03-31 50-58(R)詳細ありIB00206670A
浅見洋田辺元における死者と生者の実存協同について比較思想研究 通号 43 2017-03-31 55-60(R)詳細ありIB00199004A
織田和明九鬼周造の生の哲学と田辺元の死の哲学比較思想研究 通号 45 2019-03-31 144-152(R)詳細ありIB00199530A
田渕舜也南原繁の田辺元批判とその影響比較思想研究 通号 47 2021-03-31 88-95(R)詳細IB00235864A
井上克人杉村靖彦・田口茂・竹花洋佑編著『渦動する象徴――田辺哲学のダイナミズム』(晃洋書房、二〇二一年二月)比較思想研究 通号 48 2022-03-31 146-147(R)詳細IB00235946A
司馬春英藤田正勝『親鸞――その人間・信仰の魅力』(法藏館、二〇二一年一二月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 159-160(R)詳細IB00236635A
井上克人前田保『西田、田邊と滝澤――巴戦の真実』(七月堂、二〇二一年一二月)比較思想研究 通号 49 2023-03-31 170-171(R)詳細IB00236663A
南部千代里パウロと親鸞の宗教心について比較思想研究(別冊) 通号 36 2010-03-31 10-13(R)詳細IB00164417A-
東儀道子〈はずかしい〉の考察視野及び慙愧の東西比較比較思想の世界 通号 36 1987-05-30 162-176(R)詳細IB00076752A-
浮田雄一田辺元と仏教的理性批判比較思想の世界 通号 36 1987-05-30 338-359(R)詳細IB00076767A-
伴博田辺元とヤスパース比較思想の展開 通号 36 1994-05-01 92-108(R)詳細IB00056139A-
朧谷寿最勝光院東アジアと日本 宗教・文学編 通号 36 1987-12-01 217-241(R)詳細IB00048569A-
鎌田茂雄東アジアの仏教儀礼東アジアにおける民俗と宗教 通号 36 1981-08-01 1-52詳細IB00060087A-
野村伸一拝懺功徳としての傀儡目連東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 36 2007-08-30 204-217(R)詳細IB00098990A-
野村伸一盂蘭盆会の傀儡目連東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 36 2007-08-30 199-203(R)詳細IB00081124A-
野村伸一シンガポールの目連戯と塔懺東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 36 2007-08-30 237-254(R)詳細IB00081136A-
野村伸一福建省の目連戯(図録3)東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 36 2007-08-30 279-286(R)詳細IB00081140A-
道上知弘女性の救済東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 36 2007-08-30 353-407(R)詳細IB00081165A-
野村伸一シンガポールの目連戯と塔懺(図録5)東アジアの祭祀伝承と女性救済――目連救母と芸能の諸相 通号 36 2007-08-30 295-310(R)詳細IB00081142A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage