INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 友 [SAT] 友 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1160 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (539 / 68064)  インド (323 / 21054)  日本仏教 (264 / 34690)  インド仏教 (163 / 8064)  仏教学 (124 / 8083)  中国 (113 / 18569)  倶舎論 (101 / 1227)  法華経 (94 / 4451)  世親 (68 / 1304)  中国仏教 (53 / 8864)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
伊藤友美チベット仏教におけるジェンダー間の平等を求めて宗教と社会 通号 14 2008-06-14 87-105(L)詳細ありIB00212200A
下地明友宗教世界と精神医学世界の出会いの場所宗教と社会 通号 20 2014-06-21 132-133(L)詳細IB00211256A
安中尚史田中智学の宗教活動宗教と社会生活の諸相 通号 20 1998-03-21 67-89(R)詳細IB00065536A-
陸晩霞中世仏教説話における遁世者像の形成宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 52-67(R)詳細IB00229054A
水谷友紀近世社会における南都寺院と門跡将軍と天皇 / シリーズ日本人と宗教――近世から近代へ 通号 1 2014-09-30 113-146(R)詳細IB00185939A-
山本信吉東大寺奴婢帳の擬古文書正倉院文書研究 通号 7 2001-11-01 1-15(R)詳細IB00040881A-
福田琢Bhagavadviśeṣa初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 7 2002-05-20 37-56(R)詳細IB00048052A-
三友健容『アビダルマのともしび』第二章根品翻訳研究(3)初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 7 2002-05-20 363-386(L)詳細IB00048066A-
高橋尚夫般若理趣経の註釈的研究 三「第二段毘盧遮那理趣会品」「第三段降三世品」真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 2 2007-12-02 1-29(L)詳細IB00211117A
友久久雄カウンセリングから仏教への転換眞宗學 通号 131 2015-03-15 127-145(R)詳細IB00227968A
高山秀嗣近代仏教者としての三島海雲真宗教学研究 通号 30 2009-06-30 213-214(R)詳細IB00148344A-
法岡多聞靖国、現場からの提言真宗研究会紀要 通号 17 1984-03-10 120-154詳細IB00036692A-
大友抱璞真宗教学の前近代性真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 2 1956-09-25 35-44詳細IB00032638A-
大友久由高等学校『倫理・社会』における親鸞思想の取扱についての一私見真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 9 1964-10-10 21-30詳細IB00032743A-
草野顕之筑後真宗教団の構造真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 26 1982-02-28 113-127詳細IB00032967A-
神田秀雄民衆信仰の興隆神・儒・仏の時代 / シリーズ日本人と宗教――近世から近代へ 通号 26 2014-11-30 145-176(R)詳細IB00185952A-
大隅和雄新宗教に見る女性の活動信心と供養 / シリーズ女性と仏教 通号 3 1989-10-23 11-39(R)詳細IB00193292A-
藤吉慈海浄土教における非神話化の問題親鸞教学 通号 20 1972-06-15 62-75詳細IB00025910A-
守屋友江清沢満之における『四阿含』親鸞教学 通号 69 1997-01-31 55-65詳細IB00026306A-
竹内友成衆禍をご縁にして親鸞教学論叢:村上速水先生喜寿記念 通号 69 1997-05-01 939-950(R)詳細IB00044477A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage