INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 料 [SAT] 料 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2525 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1706 / 68064)  日本仏教 (802 / 34690)  中国 (307 / 18569)  インド (199 / 21054)  浄土真宗 (152 / 6103)  中国仏教 (150 / 8864)  真言宗 (134 / 2845)  仏教 (128 / 5156)  浄土宗 (122 / 3981)  曹洞宗 (121 / 4532)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小笠原宣秀三教交渉史料『伝法記』考龍谷大学論集 通号 372 1962-11-25 98-111(R)詳細IB00013621A-
大取一馬三帖和讃の国語研究資料二点について龍谷大学論集 通号 436 1990-07-25 188-217詳細IB00013856A-
若原雄昭インド哲学に於ける真理論の一資料龍谷大学論集 通号 443 1993-12-25 88-108(L)詳細IB00013883A-
野呂靖普一国師志玉による『五教章』講説について龍谷大学論集 通号 480 2012-10-01 74-91(R)詳細IB00232824A
ヴォルケストホーカン西域考古学の誕生と展開流沙出土の文字資料――楼蘭・尼雅文書を中心に 通号 480 2001-03-25 3-78(L)詳細IB00052925A-
ローゼンスタファンスウェン・ヘディンコレクションにおける偽造サカ文書流沙出土の文字資料――楼蘭・尼雅文書を中心に 通号 480 2001-03-25 161-175(L)詳細IB00052928A-
赤松明彦楼蘭・ニヤ出土カロシュティー文書の和訳流沙出土の文字資料――楼蘭・尼雅文書を中心に 通号 480 2001-03-25 81-133(L)詳細IB00052926A-
籾山明魏晋楼蘭簡の形態流沙出土の文字資料――楼蘭・尼雅文書を中心に 通号 480 2001-03-25 135-160(L)詳細IB00052927A-
ローゼンスタファン西域南道東部地区に関する諸問題流沙出土の文字資料――楼蘭・尼雅文書を中心に 通号 480 2001-03-25 301-367(L)詳細IB00052932A-
冨谷至スウェーデン国立民族学博物館所蔵未発表紙文書流沙出土の文字資料――楼蘭・尼雅文書を中心に 通号 480 2001-03-25 177-214(L)詳細IB00052929A-
冨谷至3世紀から4世紀にかけての書写材料の変遷流沙出土の文字資料――楼蘭・尼雅文書を中心に 通号 480 2001-03-25 477-526(L)詳細IB00052935A-
梅原郁鄯善国の興亡流沙出土の文字資料――楼蘭・尼雅文書を中心に 通号 480 2001-03-25 253-299(L)詳細IB00052931A-
赤松明彦楼蘭・ニヤ出土カロシュティー文書について流沙出土の文字資料――楼蘭・尼雅文書を中心に 通号 480 2001-03-25 369-425(L)詳細IB00052933A-
籾山明漢代エチナ=オアシスにおける開発と防衛線の展開流沙出土の文字資料――楼蘭・尼雅文書を中心に 通号 480 2001-03-25 427-475(L)詳細IB00052934A-
リシェルアンナ・グレーテ楼蘭古紙の科学的分析流沙出土の文字資料――楼蘭・尼雅文書を中心に 通号 480 2001-03-25 215-249(L)詳細IB00052930A-
笹尾哲雄魯州和尚『山居詩和韻集』《資料紹介》臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 1 2003-04-01 63-80(R)詳細IB00128059A-
葛西好雄『受禅戒作法』の資料位置 臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 2 2004-05-15 1-33(R) 詳細IB00128081A-
邢東風日本伝本『臨済録』の史料的価値『臨済録』研究の現在:臨済禅師一一五〇年遠諱記念国際学会論文集 通号 2 2017-06-30 127-160(R)詳細IB00227255A
保坂 俊司末期仏教(密教)研究への新視点麗沢大学紀要 通号 57 1993-12-01 31-57(R)詳細IB00039657A
保坂俊司インド仏教研究史料としてのイスラーム文献の可能性麗澤大学紀要 通号 60 1993-12-01 193-216詳細IB00039658A-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage