INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 羅什訳 [SAT] 羅什訳 羅什譯

検索対象: すべて

-- 65 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (44 / 18582)  鳩摩羅什 (37 / 793)  中国仏教 (25 / 8865)  法華経 (24 / 4451)  インド (16 / 21056)  インド仏教 (10 / 8065)  羅什 (10 / 245)  仏教学 (8 / 8090)  大乗仏教 (8 / 2237)  妙法蓮華経 (8 / 337)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金倉円照須摩提菩薩経について大崎学報 通号 125/126 1970-07-25 223-248詳細IB00023310A-
苅谷定彦羅什訳『妙法蓮華経』の問題点(2)大崎学報 通号 139 1985-06-30 114-123詳細IB00023480A-
西本竜山羅什訳十誦比丘尼波羅提木叉戒本の出現並諸部僧尼戒本の対象研究大谷学報 通号 30 1928-05-15 27-60詳細IB00024733A-
木村秀雄阿弥陀経「如来光寿二無量」節の言語的原典批判顕真学報 通号 38 1942-03-10 26-49(L)詳細IB00037740A-
木村秀雄阿弥陀経「如来光寿二無量」節の言語的原典批判顕真学報 通号 39 1942-05-20 11-37(L)詳細IB00037744A-
谷川理宣『金剛般若経』一字索引(上)佐賀龍谷短期大学紀要 通号 30 1984-02-29 189-221(L)詳細IB00020700A-
四津谷孝道鳩摩羅什訳『中論』「観法品第十八」覚え書き三論教学と仏教諸思想:平井俊栄博士古稀記念論集 通号 30 2000-10-30 17-45詳細IB00043852A-
稲津紀三竜樹に於ける存在の問題思想 通号 79 1928-05-01 81-152詳細IB00035383A-
安藤嘉則中国禅定思想史における羅什訳禅経について宗学研究 通号 30 1988-03-31 195-198詳細IB00020389A-
金子宗元道元の『金剛経』解釈について宗学研究 通号 42 2000-03-31 1-6(L)詳細IB00020538A-
楠基道訳経史上より羅什訳仏説阿弥陀経を考証する真宗学 通号 6 1952-01-25 89-103詳細IB00012210A-
西野翠羅什訳『衆経撰雑譬喩』を読む大正大学綜合佛教研究所年報 通号 36 2014-03-31 395-419(R)詳細IB00150859A-
西野翠羅什訳『衆経撰雑譬喩』を読む大正大学綜合佛教研究所年報 通号 37 2015-03-31 111-126(L)詳細IB00149351A-
宮治昭クチャのキジル石窟壁画と鳩摩羅什訳の禅観経典『大智度論』の総合的研究―その成立から中国仏教への影響まで 通号 1 2003-03-31 51-62(L)詳細IB00092146A-
志村良治漢語における使成複合動詞の成立過程の検討東北大学文学部研究年報 通号 24 1975-03-31 168-143(L)詳細IB00018565A-
大鹿実秋『維摩詰所説経』に見る羅什訳の特質東洋学研究 通号 11 1977-03-31 39-50詳細IB00027871A-
河村孝照羅什訳法華経訓訳に関する問題点東洋学研究 通号 13 1979-03-31 37-45詳細IB00027891A-
三友健容『中論』における「諸法実相」日蓮教学教団史論集:冠賢一先生古稀記念論文集 通号 13 2010-10-13 43-67(L)詳細IB00125307A-
戸田宏文維摩経に顕れた鳩摩羅什三蔵の思想干潟博士古稀記念論文集 通号 13 1964-06-01 422-440詳細IB00047180A-
菅野竜清鳩摩羅什訳禅経類について仏教学仏教史論集:佐々木孝憲博士古稀記念論集 通号 13 2002-01-01 77-90(R)詳細IB00048097A-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage