名前 | 秀平 文忠 ( ひでひら ふみただ, Fumitada Hidehira ) 著 (長浜市教育委員会文化財保護センター主幹) |
タイトル | 〔新指定重要文化財紹介〕滋賀・千手院木造千手観音立像(御代仏)について |
タイトル読み | しんしていじゅうようぶんかざいしょうかいしがせんじゅいんもくぞうせんじゅかんのんりつぞうごだいぶつについて |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Intoroducing Newly Designated Important Cultural Property: On Wooden Standing Godaibutsu (Replicated Image of the Main Statue) of One Thousand-Armed Kannon (Sahasrabhuja) of Senju-in Temple, Shiga Pref. |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 83-97(R) |
媒体名 | 佛敎藝術 |
媒体名欧文 | ARS BUDDHICA |
通号 | 317 |
ISBN | 978-4-620-90327-9 |
編者 | 佛敎藝術學會 |
発行日 | 2011-07-30 |
発行者 | 毎日新聞社 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00096194A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 滋賀・千手院 湖北地域 | |
時代 | 奈良時代 平安時代 九世紀後半 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 平安時代 (時代) 奈良仏教 (分野) 飛鳥時代 (時代) 仏教美術 (分野) 中国 (地域) 唐代 (時代) 鎌倉時代 (時代) 真言宗 (分野) 奈良時代 (時代) 天台宗 (分野) 仏教 (分野) |
分野 | 仏教彫刻 図像学 | 図像学 (分野) 鎌倉時代 (時代) 彫刻史 (分野) 平安時代 (時代) 奈良時代 (時代) 日本中世 (時代) 仏教絵画 (分野) 仏教建築 (分野) 仏教美術 (分野) 仏教彫刻 (分野) 密教 (分野) 密教美術 (分野) 絵画史 (分野) インド仏教 (分野) |
術語 | 千手院蔵・木造千手観音立像 御代仏 指定重要文化財 広隆寺蔵・不空羂索観音立像 木心乾漆像 平安初期木彫像 | 栗山観音堂蔵・如来形坐像 (術語) 秋季告朔 (文献) 漆 (術語) 木彫造 (術語) |