名前 | 西村 恵信 ( にしむら えしん, Eshin Nishimura ) 著 () |
タイトル | 二つの対話集 |
タイトル読み | ふたつのたいわしゅう |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | ---- |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 73(R) |
媒体名 | 禅文化 |
媒体名欧文 | ZEN CULTURE |
通号 | 49 |
ISSN | ---- |
ISBN | ---- |
編者 | 西村恵信 |
発行日 | 1968-06-15 |
発行者 | 禅文化研究所 |
発行地 | 京都 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00092929A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
時代 | 昭和時代 | 日本 (地域) 大正時代 (時代) 日本仏教 (分野) 曹洞宗 (分野) 真宗学 (分野) 近代 (時代) 浄土真宗 (分野) 浄土宗 (分野) |
分野 | 二つの対話集 | |
人物 | 山田無文 淡川康一 大原性実 | 研修制度 (術語) 日本仏教 (分野) 昭和時代 (時代) 白隠 (人物) 曇鸞 (人物) 江戸末期 (時代) 玉置韜晃 (人物) 真宗 (分野) 親鸞 (人物) 教行信証 (文献) 山田文昭 (人物) 義山 (人物) |
文献 | 禅がとく人生観 二つの対話集 対話 禅と念仏 | |
術語 | 人間関係の疎外 対話の精神 精神 人格性 | 身体 (術語) 業 (術語) 自然 (術語) 坐禅 (術語) 死接近体験 (術語) 自我 (術語) 現代人 (術語) 教化 (術語) 義務 (術語) 厳粛主義 (術語) 非人格性 (術語) 哲学的関心 (術語) |