名前 | 松井 一明 ( まつい かずあき, Kazuaki Matsui ) 著 (袋井市教育委員会学芸員) |
タイトル | 遠江・駿河の山林寺院(静岡県) |
タイトル読み | とおとうみするがのさんりんじいんしずおかけん |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Ancient Temples in the Forested Area of Tōtōmi and Suruga Provinces (Shizuoka Pref.) |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 107-120(R) |
媒体名 | 佛敎藝術 |
媒体名欧文 | ARS BUDDHICA |
通号 | 315 |
特集・テーマ | 山岳寺院の考古学的調査 東日本編 |
ISSN | 0004-2889 |
ISBN | 978-4-620-90325-5 |
編者 | 佛敎藝術學會 |
発行日 | 2011-03-30 |
発行者 | 毎日新聞社 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00091257A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 遠江国 駿河国 岩室廃寺 | 静岡県 (地域) 安穏寺 (地域) 日本 (地域) |
時代 | 日本中世 日本古代 | 日本 (地域) 日本仏教 (分野) 仏教史 (分野) 鎌倉時代 (時代) 仏教美術 (分野) 日本中世仏教 (分野) 日本近世 (時代) 中国 (地域) 考古学 (分野) 密教学 (分野) 飛鳥時代 (時代) 昭和 (時代) 奈良時代 (時代) |
分野 | 考古学 地域史 | 仏教美術 (分野) 仏教建築 (分野) 日本古代 (時代) 日本仏教 (分野) 庭園史 (分野) 日本中世 (時代) 飛鳥時代 (時代) 現代 (時代) |
術語 | 古代山林寺院 中世山岳寺院 霊場 山城転用 房院 | 空海 (人物) 御岳講 (術語) 口寄せ (術語) 財施 (術語) 四国八十八ヵ所 (術語) 女人成仏 (術語) 浄土信仰 (術語) 観音信仰 (術語) |