名前 | 有賀 祥隆 ( ありが しょうりゅう, Shoryu Ariga ) 著 (東北大学教授) |
タイトル | 光学的方法による仏像・仏画の調査研究 |
タイトル読み | こうがくてきほうほうによるぶつぞうぶつがのちょうさけんきゅう |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | Research Study of Buddhist Images and Paintings with Optical Scientific Methods |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 220-222(L) |
媒体名 | 印度學佛敎學硏究 |
媒体名欧文 | Journal of Indian and Buddhist Studies |
通号 | 78 |
巻 | 39 |
号 | 2 |
特集・テーマ | 東北大学における第四十一回学術大会紀要(二) |
ISSN | 0019-4344 |
編者 | 平川彰 |
発行日 | 1991-03-20 |
発行者 | 日本印度学仏教学会 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00007590A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
分野 | 仏教美術 | 彫刻史 (分野) 日本仏教 (分野) 図像学 (分野) 日本 (地域) 鎌倉時代 (時代) 密教 (分野) 考古学 (分野) 現代 (時代) |
術語 | 光学的方法 ソフトX線 赤外線 紫外線 光学的機器 実体顕微鏡 仏像 仏画 | 絵画 (術語) ソフトX線 (術語) 光電子 (術語) 仏教美術 (分野) 光学的方法 (術語) 赤外線 (術語) 紫外線 (術語) 顕微鏡 (術語) 光学的機器 (術語) 保存修復 (術語) 実体顕微鏡 (術語) 仏像 (術語) 菩薩像 (術語) 仏塔 (術語) 多宝塔 (術語) 画像 (術語) 仏画 (術語) 仏教彫刻 (分野) 尊像 (術語) 垂迹画 (術語) 観音現相 (術語) 豪潮 (人物) 正倉院古文書 (文献) 金泥 (術語) 静慈円 (人物) |