名前 | 原田 信之 ( はらだ のぶゆき, Nobuyuki Harada ) 著 () |
タイトル | 『法華百座聞書抄』における法相宗僧侶の役割 |
タイトル読み | ほっけひゃくざききがきしょうにおけるほっそうしゅうそうりょのやくわり |
サブタイトル | |
タイトル(欧文) | |
サブタイトル(欧文) | |
該当ページ | 67-87 |
媒体名 | 唱導文学研究 |
通号 | 2 |
ISBN | 4-8382-3063-X |
編者 | 福田晃・広田哲通 |
発行日 | 1999-02 |
発行者 | 三弥井書店 |
発行地 | 東京 |
本文 | |
INBUDS ID | IB00055122A |
引用文献ID |
キーワード:
分類 | この論文のキーワード | この論文のキーワードに関連の強いキーワード |
地域 | 日本 | 日本仏教 (分野) 鎌倉時代 (時代) 現代 (時代) 中国 (地域) 平安時代 (時代) 鎌倉 (時代) 江戸時代 (時代) 日本現代 (時代) |
分野 | 唱導文学 法相宗 | 日本 (地域) 神道集 (文献) 曽我物語 (文献) 平安時代 (時代) 法相宗 (分野) 須闍提太子 (人物) 真言宗 (分野) 化城喩品大事 (文献) 日本仏教 (分野) 中国仏教 (分野) 徳一 (人物) 唯識 (分野) 貞慶 (人物) 天台宗 (分野) 円測 (人物) |
文献 | 法華百座聞書抄 | 浄土教 (分野) 大鏡 (文献) 中右記 (文献) 藤原実重 (人物) 日本仏教 (分野) 仏教 (分野) 唱導説法 (術語) 台記 (文献) |